京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:54
総数:623781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

6年生をおくる会

画像1画像2
6年生をおくる会がありました。全校の児童で体育館に集まる最後の行事です。

おくられる側になるのはもちろん初めてなので, 6年生の子ども達は昼からソワソワ。
1年生を迎える会で手をつないだのと同様に, 1年生と手をつないで入場しました。
入退場の曲や一人一人へのメッセージが伝わるプレゼント, 最後にはサプライズで全校からの替え歌もありました。

「自分達のためにこんなに準備してくれたんだ。」と教室に帰ってからも嬉しそうな笑顔がたくさん見られたおくる会でした。

自分達を6年生にしてくれた, 在校生のみんなに感謝!!です。

卒業式に向けて

画像1
来る3月20日の卒業式に向けて, 学年での練習がスタートしました。
去年は在校生代表として参加した卒業式。あの時に見た6年生は, そういえばこんなことを頑張っていた, こんなことで苦労していた, 思い出すことも多いようです。

卒業式も, 小学校最後の学習の場。姿勢や声, 動きの一つ一つにいたるまで, 式典に向けて覚えることや, 考えることはたくさんあります。小学校最後の日まで, 仲間とともに自分を成長させ続けていきましょう。


学年陸上 最終日

画像1画像2
一年間の活動の成果を6年生が見せる「おわかれ試合」がありました。学年陸上部は「リレー」とアクティビティ(おにごっこ)の2種目です。
年間を通して成長を見守ってくださっていた先生に「速くなったなー!」と驚かれたり, 反対に「あの先生のバトンパスすごい!!」と新たな発見をしたり, と少し特別な活動でした。
最後は, 駅伝までチームで一丸となって取り組んできたことや, いつも見えにくいところで支えてくださった方々への感謝の気持ちを6年代表がスピーチ。

”おわかれ”にふさわしい最終学年陸上でした。メンバーの皆さん。よく頑張りました。

薬物乱用防止教室〜大切な体〜

画像1画像2
学校薬剤師さんをゲストティーチャーに招いての「薬物乱用防止教室」がありました。
”薬物”と聞くと怖い, 関係ない, と思いがちな子ども達ですが, 「役に立つ薬の話」からスタートして, 「薬の用法・用量を守らないことも危険な乱用なんだ・・・。」と学びました。
薬はあくまで, 大切な体の「自己治癒力」を助けるためのもの。実験も交えて, 自分の体の働きと薬の関係を知ることができました。

算数 割合を使って

画像1
算数では「割合を使って」の学習がそろそろ大詰めです。「割合」の学習はこれまでの学年で積み重ねてきており, 6年生のこの単元は, これまで培ってきた力を使って図や式を用いて文章題を解いていきます。

一人では「これ何が割合なんやろ?」とつぶやいている子も, 友達の図を見ると徐々に「そういうことかあ〜。」と納得。その後, 力だめしの問題では自力で解いていきます。
宿題では自分で解けているかな?ファイト!

スキー教室9

充実したスキー学習を終え,お昼ご飯を食べて,宿舎を後にしました。

太秦ではできない冬のスポーツに挑戦でき,どの子も満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

スキー教室8

2日目の活動がスタートしました。

今日は林の中のコースに挑戦です。

お天気が良く,とても気持ちの良いスキーとなりました。
画像1
画像2
画像3

スキー教室7

たくさん活動したので,夕食はモリモリ食べられました。

スキーに自信がついたので,明日の活動も楽しみです!
画像1画像2画像3

スキー教室6

どんどん挑戦し,どんどん滑れるようになっていきます。

ムービングも使って,傾斜のついた長い距離を滑ることができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

スキー教室5

インストラクターさんのお話をよく聞いて,少しずつ上達してきました。

なだらかな傾斜なら,自信をもって滑ることができるようになってきています。

リフトにも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp