京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:47
総数:623809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

いよいよ運動会!!

画像1
明日はまちにまった運動会です。

2年生は初めての団体競技です。
今日まで,グループのみんなで力を合わせて頑張ってきました。

明日はいいお天気になりそうです。
これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

運動会の練習☆うずミー☆

画像1画像2
チーム2年生で,運動会の練習を頑張っています。

今年の障害物競走は「うずミー」です。
国語で学習した「スイミー」に出てくる生き物になって,走ります。
何になるかは当日のお楽しみです!!

初めの練習の時は,「むずかしい〜」と言っていた子どもたちですが,練習を重ねるたびに,少しずつ上手になってきました。

読書の秋

画像1
画像2
画像3
4月には本を選ぶのに苦労していた子が「先生, 今日は自分で選んだで。」と本を見せてくれました。なんでも, 学校図書館におられる司書の先生に, おもしろい本を選ぶコツをこっそり教えてもらったのだそう。
「秘密やから言いません!」とニコニコして, たいへん嬉しそうでした。

魅力的な本に出会えることは本当に幸せなことですね。シリーズで読み進めるのも, 友達とワイワイ読むのも, じっくり本の世界にはまり込むのも, また新たにおもしろい本を発掘するのも, それぞれ楽しい。学校図書館の時間を待ち遠しく思ってくれていたらいいな, と思っています。

2年生 えがおの参観・懇談会

画像1
 9月14日(木)は,2年生のえがおの参観・懇談会でした。参観では,資料「白いくつ」から,たろうくんときよしくんの二人の気持ちに共感することで,相手の気持ちを考えて助け合い、仲よくしていこうとする思いを高めることをねらいとしました。最後のふり返りでは,「友達とけんかしても,すぐに仲直りできるようにしたい。」や,「思いやりの心をもって,友達と遊びたい。」といった意見がでました。
 懇談会では,「ちがいのちがいカード」から「あってもよいちがい」「なくてもよいちがい」ついて保護者の方と一緒に考えました。知らず知らずに「なくてもよいちがい」を自分の中で作ってしまっていないか,偏った見方で物事を見ていないか,保護者の方と一緒にお話しすることで,担任団一同も多くの気づきがありました。
 お忙しい中,お越しいただきありがとうございました。

夏の思い出を絵で表現!

画像1
図工「どきどきしたね」では, 夏の思い出を, クレパスと絵の具で描きました。
初めて大きな画用紙に絵の具を塗るのには四苦八苦していましたが, 一生懸命に仕上げた素敵な絵が出来上がりました。
こちらは鑑賞の様子。「○○さんの絵がぼくはお気に入りです。なぜかと言うと, ”スイカおいしい!”っていう声が聞こえてきそうだからです。」と, 友達とメッセージを書き合っています。

分かったぞ!ひっさん

画像1画像2画像3
2年生で学習するひっ算で難しいのは, 何と言っても「103-67」といった,「くり下がり」の出てくるもの。
算数の授業中は, 久々に「数え棒を使って解きたいです!」という声があがりました。
理由を聞くと,
「答えをまず出したい・・・!!」なるほど。ひっ算としての解き方をそこから考えるのも一つの方法だだな, と感心させられました。

考え方がまとまってくると, ノートに吹き出しをつけてメモをする子も。
自分の学習の軌跡をノートに残していけたら素敵ですね。

太秦漢字チャレンジがんばりました!

今年度2回目の太秦漢字チャレンジがありました!
問題練習に取り組んだ後,テストにチャレンジ!
とめ,はね,はらいに気をつけて書いていました。

土曜日ですが,多くの子どもが満点目指してチャレンジすることができました!

結果が気になりますね!お楽しみに!!


画像1画像2

屋上プールは気持ちいい!!

画像1
6月27日(火)

天気が心配でしたが,今日も水遊びができました。

2年生は,ふし浮きやけのびに挑戦しています。
遠くまで進めるように頑張っています。

最後に,宝探しもしました。
しっかりもぐって,宝物を探します。

みんなの笑顔いっぱいの水遊びでした。
画像2

数えられるかな?1000までの数

画像1画像2
算数「1000までの数」では, 100を超える数を数えることに挑戦しました。
1年生の時に学んだことを, 思い出しながら「10のまとまりを作ったら速く数えられるかな?」「丸でかこんだら正しく数えられたよね?」と一生懸命に数えていました。
「何になった?」「365個!」「えーっ!ぼく345やったのに?!」と, 友達と顔を見合わせてびっくり!!
「もう一回数えてみよう!」「分かった!次は100になったら赤鉛筆でかこもう!」と子ども達が自然にアイディアを出し合って正解にたどり着こうとする姿に成長を感じました。

緊急 初体験!しろかき!

画像1画像2
生活科「おこめづくり」の最初の活動「しろかき」を行いました。
お米の苗を植えるために, 固まっている土を学年全員で踏んで柔らかくする作業です。
外から見るとモコモコとした土に見えていた田んぼに, 足を踏み入れるた瞬間・・・子ども達から「わあーっ!やわらかい!」と声があがります。
グイグイ, ぐにょぐにょと土を踏みながら, ときどき手で泥をすくって不思議そうに見たり, 腕につけてみたりして大興奮のしろかきでした。

ゲストティーチャーの農家の方に, トラクターも見せてもらい, 「こんな風にごはんが作られているのかあ。」と感心する表情も見られました。今後も「おこめづくり」の学習が続いていきます。子ども達はとても楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
10/9 体育の日
10/11 えがおの日 お話の読み聞かせ3年 5時間授業
10/12 5時間授業 歯科検診4年,5−3,5−4
10/13 前期終業式 5時間授業 完全下校
10/14 PTA社会見学 防災土曜塾
10/15 福祉ふれあいまつり
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp