京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up55
昨日:97
総数:624010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【2年】みんなのやさいが大きくなってきたよ

 2年生は生活科で,野菜を育てています。

 初めは小さな苗だった,オクラ・ピーマン・ナス・えだまめ・キュウリ・サツマイモが大きくなってきました。

 雨がたくさん降ってお日様があまり出ないので,背は低いのですが,花を咲かせたり,小さな実をつけたりしています。

 しゅうかくの時が待ち遠しいです。
画像1画像2

【2年】国語科  『スイミー』

国語科では,スイミーの単元を学習しています。


教材文から,スイミーの気持ちを想像しました。
そして,ふきだしを使って,スイミーの気持ちを書き表しました。
スイミーの気持ちが教材文のどこに合うのかも考えました。

「こわかったよ。」
「はやくにげなきゃ。」
「なかまが食べられて,さみしいよ。」
「みんな,たべられちゃった。」

など,たくさんの思いが出てきました。

子どもたちは,スイミーの気持ちや,教材文に書かれている情景を思い浮かべながら,学習することができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】絵の具を使ってみよう

画像1画像2画像3
 初めて絵の具を使って学習しました。

 筆の持ち方・使い方,筆洗の使い方,パレットの使い方などたくさんのことを学習しました。

 そして,絵の具で色をぬりました。「この色とこの色を混ぜたらこんな色になった!」など,自分の思う色をつけていきました。

 楽しく学習に取り組んでいました。
 

【2年生】生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」

画像1画像2画像3
 生活科で育てているミニトマトがだんだんと色づいてきています。

 子どもたちは「赤くなってる」や「この前,見たときより大きくなってる」など,嬉しそうに言っていました。

 もう少しで食べられそうです。

【2年生】う歯予防週間(カラーテスター)

画像1画像2画像3
 6月22日(月)〜26日(金)の1週間,う歯予防週間でした。

 2年生は,「6才臼歯がむし歯になりやすい理由とそのみがき方」の学習をしました。

 歯垢染め出し錠を噛み砕き舌で歯面全体にぬりました。子どもたちは,「うわ〜,(歯が)真っ赤になった!」や「唾がいっぱい出てくる」などのつぶやきが出てきました。

 赤くなったところは,歯みがきを丁寧にしないといけないところだと気づいたこどもたちは,その後,歯ブラシの使い方の練習をしました。
 

田植えをしたよ

画像1画像2画像3
6月22日(月)にずんずん田んぼの田植えを行いました。先週,みんなで代かきをし,柔らかい田んぼになっていました。そこに,子どもたちは苗を植えていきます。
 柔らかい土で,なかなかしっかりと植えることができません。しかし,ゲストティーチャーの方のご指導のもと,一生懸命がんばり,見事に苗が植わりました。
 これからもみんなで育てていきます。

【2年生】水あそび(水泳学習)

画像1画像2画像3
 水あそび(水泳学習)が始まっています。

 はじめは,低水位(ひざの高さくらい)で学習を進めました。顔をつけると,プールの底が近くで見えました。また,腕を使ってワニのように歩くことができました。

 今後は,胸くらいの高さで学習が進んでいきます。
安全に楽しく学習ができればいいなと思います。 

【2年生】生活科

画像1画像2
 生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」でミニトマトを育てています。

 子どもたちが水やりを頑張った結果,ミニトマトは花が咲き,実ができて,ぐんぐん育ってきています。

 実が赤くなるのが楽しみです。

ランチルームで給食【2年】

 太秦小学校では,1年に2回,ランチルームで給食を食べます。

 2年生の1回目のランチルーム給食では,栄養教諭の先生から野菜の旬について教わりました。

 おいしく,楽しく,食べ物に感謝して食べることができました。
画像1
画像2

泥んこまみれ☆しろかき(3)【2年】

画像1
 太秦小学校名物ずんずん田んぼでの,2年生の代搔き(しろかき)も,盛り上がってきました。

 ついには,顔からダイブする子も!!

 みんなが踏みしめることで,水と泥がなじんでいきます。

 田面が平らになって,なじんだら今度は田植えです!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 中学校始業式
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp