京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up43
昨日:97
総数:623658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ものの温度と体積

画像1
画像2
理科の学習で「ものの温度と体積」を調べました。
空気と水は温めると体積が増え,冷やすと体積が減ることが分かりました。
この日は金属について調べました。
空気や水と同じように変化することが分かりました。

スケート教室

画像1
画像2
12月6日(金)
3・4年生でスケート教室に行きました。
4年生は2回目です。
どうなることかと思っていましたが,少しずつ勘を取り戻し,上手に滑る姿が見られました。
とても楽しい時間でした!

そしてぼくらは地球

画像1
画像2
画像3
11月26日(火)
今日は学芸会1日目。
4年生は1・2・4組が出演しました。
「そしてぼくらは地球」という題名で,みどり学習で学んだことを発表しました。
途中,ワンピースのキャラクターが登場したり,合奏があったり,ファッションショーがあったり,…盛りだくさんの内容でした。
そして最後はきれいな歌声が響きました。
本番が1番上手でした。
さすがの4年生です!

ものの温度と体積

画像1
画像2
画像3
これまでの理科の学習は,教室で学習するのがほとんどだったのですが,少しずつ理科室での実験学習が始まりました。
先日,空気は温めたり冷やしたりすると体積がどう変わるかを調べました。
この日は水の体積の変化を調べました。
空気の時よりも変化が小さく分かりにくかったのですが,一生懸命観察しました。

初めての木版画!

4年生から,版画は木版画になります。
初めての彫刻刀でおそるおそる彫っています。
4年生のテーマは「生き物」。
版に大きく生き物を彫っていきます。
完成がとても楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

鉄棒学習

画像1
画像2
4年生は今,体育で鉄棒をしています。
逆上がりはたくさんの人ができるようになりました。
今は「だるままわり」や「天国まわり」「じごくまわり」を一生懸命練習しています。
でもなかなか難しい…
休み時間等も使って,たくさん練習してマスターしてほしいです。

アイマスク体験

画像1
画像2
画像3
10月31日(木)
みどり学習「ともに生きる」の学習で,アイマスク体験をしました。
アイマスクをして他の人に手を引いてもらい,廊下を歩いたり階段の上り下りをしたりしました。
「階段は下りの方がこわかった…」「自分がどこにいるのか分からなくてこわい!」
「もうすぐ階段が終わるよって言ってもらって安心した」
など,いろいろな感想が出ました。
最終的に,「こんな不安な思いを毎日のようにしているなんて,目の不自由な人は大変やなぁ。」「やっぱり見かけたら声をかけてあげたいな。」
という声が聞かれ,嬉しく思いました。

はっけよい!

画像1
画像2
画像3
10月31日(木)
今日は2組対5組ですもうの対決をしました。
白が2組,赤が5組です。
わいわい賑やかに,楽しく戦うことができました。
「みどり杯では負けへんで!」と秋場所に向けての意欲も見えました。

ソーラーカー学習 パート2

画像1
画像2
お話は,クイズも交えて楽しく学習しました。
ソーラーカーに積んでいるバッテリーも見せていただきました。
「薄いのに結構重い!」
「中に何が入ってるんやろう…」といろいろなつぶやきが聞かれました。
貴重な体験,ありがとうございました!

ソーラーカー学習 パート1

画像1
画像2
画像3
10月29日(火)
今日は,日新電機の方が来てくださり,ソーラーカーについて教えてくださいました。
1時間は日新電機でどのような物を作っているのかなどを教えていただき,もう1時間はソーラーカーを見せていただいたり乗せていただいたりしました。
今日はあいにくの曇り空で,太陽光でどんどん発電して…というわけにはいかなかったのですが,子どもたちはとても楽しく学習することができました。
やはり,ソーラーカーに乗るのが1番楽しかったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/6 知事選挙

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp