京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:49
総数:623948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

あたらしい はっぱが でたよ!

はじめにでてきた,ちょうちょの ような かたちのはっぱのあとに,あたらしいはっぱが でてきました!
どんなところがちがうか,またがっこうにきたときに じっくりみてくださいね!!

あさがおが げんきにそだつように,このなかから はっぱをいくつかぬきとります!
画像1画像2

きょうしつがみんなをまっているよ

画像1
画像2
画像3
 1ねんせいのきょうしつは,みんなといっしょに おべんきょうができるよういができていますよ。4がつから,みんなといっしょに おべんきょうをがんばりたい!とおもっていたきょうしつのなかまたち。
 がっこうにきたら,どこにあるかを みつけてくださいね。

あさがおのせいちょう(2)

画像1
画像2
画像3
 さあ,あさがおのめも どんどんせいちょうしています。
まるでうさぎのかおのような はっぱがよこにまっすぐと のびました。よく,みるとはっぱのさきに,まだたねがくっついていますよ。
 こんなちいさなたねのなかに,あさがおのもとが はいっているんですね。せんせいのゆびとおおきさを くらべてみました。さあ,つぎはどんなふうに せいちょうしていくかたのしみですね。

あさがおのせいちょうのようす(1)

画像1
画像2
画像3
 1ねんせいのみなさん,こんにちは。
 まえにもおしらせしましたが,あさがおのめが どんどんでてきました。きょうは あさがおが どのようにおおきくなっていくかを みんなにみてほしいと おもいます。しゃしんをよくみてくださいね。
 まずは,くきがまがって,はっぱのほうが まだつちのほうを むいてますね。
つぎは,くきもぴいんとのびて,はっぱもまだとじたまんまです。つぎのひくらいになると,はっぱがどんどん ひらいてきました。 

生活科〜あさがおの め がでたよ!

画像1
 1ねんせいのみなさん こんにちは

せんしゅう、まいた あさがおのたねから、とうとう めがでました。
ハートのような、かわいい かたちですね。
あさがおも みんなが がっこうにくることを たのしみにまっているようにみえました。
ぐんぐん おおきくなぁれ!!

ならぶときには?

画像1画像2
 1ねんせいのみなさん,こんにちは。
 きょうは,せんせいたちで てをあらうときなど みんなが どうやったら おともだちと あいだを あけて ならべるかを かんがえました。
 あしのかたちをかいたらいいかなとおもい きょうかきました。あしのかたちのところに あしをおいて おともだちとあいだをあけて ならぶようにしましょう。おぼえておいてください。
 みんながつかう てあらいばに かいていますよ。がっこうにきたときに みつけてくださいね!

わしきといれの つかいかた

画像1画像2画像3
 1ねんせいのみなさん。きょうは ほけんしつのせんせいが 
「わしき といれ」の れんしゅうで つかうえをつくってくれました。
 えをよくみて おぼえていてくださいね。
 がっこうでも また れんしゅうを しましょう。

生活科〜さかせたいな わたしのはな〜

画像1
 1ねんせいのみなさん こんにちは。
いきなりあつくなりましたね。しっかりとすいぶんをとって,なつのあつさにまけないように『はやね はやおき あさごはん』もがんばってください。

 きょうは,せいかつかの5がつのがくしゅうでうえるよていだった『あさがおのたね』をせんせいたちでまきました。
 ふゆになったら,はるにさくおはなをじぶんでえらんでまきますよ。つちづくりもしっかりとそのときにやっていきます。たのしみにしておいてください。

『あさがおのたねのまきかた』
(1)ふかふかにした つちを はちにいれます。
(2)ひとさしゆびを はじめのせん(だいいちかんせつ)くらいまで つちにいれて
   あなをつくります。
(3)あさがおのたねを ひとつずつ あなにいれます。
(4)うえからやさしく つちを かぶせます。
(5)ひりょう(こやし)を たねのまわりに まきます。よくしゃしんをみるとしろく まるいいしのようなものが ひりょうです。
(6)おみずを たっぷり あげます。

 これでかんせい!!みんなのあさがおです。がっこうにきたら まいにちみずやりをしてたいせつにそだてましょう。
 たねのかんさつは がっこうでやりますよ。また,どうがにもあげます。おうちのひとといっしょにみてください。

もじをかくときは

画像1画像2
 もじをかくときは,のおとなど かくかみのしたに たくさんかみがあるときは
『したじき』をつかいましょう。したじきをつかうと,えんぴつがすすっと すべるようにうごきます。のおとを つかうときは したじきがないと したのぺえじに えんぴつのあとが のこってしまいます。
 
 けしごむをつかうときは,えんぴつをもたないほうのてで しっかりとかみをおさえて
『ごしごし』とちいさくけしごむを うごかして けしましょう。ちからいっぱい おおきくけしごむをうごかしてしまうと かみがやぶれてしまいます。きをつけて れんしゅうもしてみてくださいね。

「はらい」にきをつけてかこう

画像1
画像2
画像3
 1ねんせいのみなさん,きょうはひらがなのがくしゅうのなかでも「はらい」をいしきして がんばってみましょう。
 『ち』
(1)いっかくめ(いちばんにかくところ)は,まっすぐよこぼう おわりはとめる
(2)にかくめは,1と2のおへやのまんなかあたりから 4のおへやにむかってたてにむ
(3)『つ』をかくきもちで,さいごは≪すう≫っとおわりを『はらって』おしまい

 じぶんのてをつかって,からだのまえでおおきくかいてみましょう。

×のもじは どこがおかしいかな。おうちのひととはなしてみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp