京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:49
総数:623927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

あさがおのつぼみができたよ

画像1画像2
 毎日,あさがおのお世話を頑張っています。
暑い日が続くと,朝たっぷり水をあげていても,昼前にはしぼんでしまいます。子ども達は,
「大変だ。あさがおがしおれてる。」
とペットボトルを手に,あさがおのもとへ行っています。つぼみだけでなく,もうお花が咲いた子もいます。これからの成長が楽しみですね。

いろいろなかたち

画像1画像2
 算数の学習では,『いろいろなかたち』の学習が進んでいます。
どのクラスでも,つつのかたち・はこのかたち・ぼうるのかたちなどを使って,形をうつしてみました。
「置く向きを変えたら,形が変わるよ。」
「ななめにおいたらどうなるかな。」
と,考えながら学習することができました。

生活科 つちとみずであそぼう

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,泥団子を作りました。
どうやったらぴかぴかになるのか。どうやったら,固い団子ができるのかを子ども達は一所懸命に考えていました。
 今までの生活経験を上手に生かして,活動を楽しみました。次は,どんな夏遊びが出来るかをまた考えていきます。

いくつといくつ

画像1画像2
 1年生では,各クラスで「いくつといくつ」の算数の学習が進んでいます。
毎時間,授業の頭に,10のいくつといくつを,カードを使って唱える学習をしています。制限時間内にどこまで言えるかを子ども達は,真剣に取り組んでいます。
「1と9」「3と7」
随分とスラスラ言えるようになってきました。

ちょきちょき はさみを使って

画像1画像2
 図工の時間に,『ちょきちょきはさみ』の学習をしました。
折り紙を折って,切った後に開いてみると,きれいな模様になります。子ども達は,はさみの使い方を工夫しながら,楽しんで活動していました。
 今度は,七夕飾りに挑戦します。

字の練習を頑張っています。

画像1画像2
 平仮名の練習も難しい字が出てきました。
えんぴつの持ち方も動画などで確認しながら,良い姿勢を意識して頑張っています。
ノートも少しずつですが,書き始めました。めあてもゆっくりゆっくり書くようにしています。みんな,見てうつすことが上手になってきました。

夏探しにいこう

画像1画像2
 生活科の学習で,夏探しに行きました。
「先生,バッタがいたよ。」
「あっ,影ができているよ。」
色々な発見が出来ました。これからどんな夏の遊びが出来るかを考えていきます。

学習の様子

画像1画像2
 学校生活に随分と慣れてきてくれた子ども達です。靴や,ロッカーの物の入れ方などにも意識が向くようになりました。
「靴箱とロッカーを整理しようか。」
の声かけに,パッと動く姿も見られるようになりました。周りの友達の名前も少しずつ覚えています。
 国語の学習では,ゆっくりですがノートも書き始めています。平仮名の学習も進めているので,上手に書けるようになりました。今回は,『だれが なにをした。』の文作りに挑戦です。まずは,書くことよりも,たくさん声に出してみました。文の終わりには,おしまいの印の丸を書くことも学習しています。

学校の決まりについて

画像1画像2
通常登校が始まりました。
1年生はみんなで学校の決まりを学習しました。運動場のルール,廊下のルールなど一つ一つを確認しました。1組が運動場の決まりを学習している時,6年生が50m走をしていました。
「先生,お兄ちゃん達が走るの少し見たいな。」
という声に,少しだけ見学をさせてもらいました。6年生の走る姿に,1年生から拍手が起こりました。1年生も来週50m走を行います。かっこいい6年生の姿をお手本に,頑張っていきましょう。

外から帰ってたら

画像1
 30人がそろっていても,手洗いや『ぶんぶんぶ〜ん』がしっかりできています。休み時間が終わりと,みんなで「足の所に並ぶよ。」「次の人どうぞ。」と声をかけ合えるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp