京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:117
総数:628822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

図書室での学習

画像1
今週は図書室での学習をしました。

初めての人もいましたが、図書室に入ると、静かに選んだ本を読むことができました。

今年度も、たくさんの本と出あえるといいですね!

ALTの先生との学習

画像1
ALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。

歌を歌ったり、自己紹介を聞いたり、楽しく活動することができました。

学習を終える頃には、“See you!”と元気よく挨拶していました。

給食が始まりました!

画像1
先週金曜日から給食が始まりました。

自分の机の準備をしたり、エプロンを着て当番の仕事をしたり、一年生には初めてのことがいっぱいですが、たけのこのお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら頑張っています。

2〜6年生は当番の仕事もてきぱきとできて、素晴らしいです。

新学期も、みんなで楽しく給食をいただきましょう!

畑の学習

画像1画像2
たけのこ学級では、畑の学習をしました。

雑草を抜いて、土を耕して、みんなで力を合わせて、野菜を植える準備ができました。

来週はいよいよ苗を植えます。楽しみですね!


学級目標「たけのこにょっきっき」

画像1
学活で、たけの子学級の学級目標について考えました。

「今年度の目標は何だろう」「昨年度と違うね!」と、しっかりと話を聞くことができました。


「た」のしく
「け」じめを
「の」びのび
「こ」つこつと

それぞれの力を伸ばしていくことができるように、みんなで「にょっきっき」していきたいですね!

新年度スタート!

画像1画像2
新しいお友達を迎えて、新年度のたけの子学級が始まりました。

初日の今日は体を動かしたり、自己紹介をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

一年間、みんなでたくさんの思い出をつくりましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp