5年「食べて元気!ご飯とみそ汁」
「だし」のスペシャリストに来ていただき、「だし」の魅力や美味しいだしの取り方を教えてもらいました。こんぶだし、かつおだし、合わせだしを味わい、だしの違いを楽しむことができました。次のお味噌汁づくりに生かしたいと思います。
【5年】 2025-10-30 17:50 up!
外国語 Zoom交流
岩倉南小学校とZoomを使って交流をしました。
最初は緊張して何を固まっている児童もいましたが、回数を重ねるにつれ話す内容の広がりが見られました。
積極的に交流をして話すことに慣れていってほしいと思います。
【6年】 2025-10-30 17:50 up!
体育『サッカー』
6年生の体育では、『サッカー』の学習が始まりました。ボールを持っていない時にどう動くかを考えたり、パスが上手くつながるように声を出したりしながら、楽しく学習しています。試合に慣れてきたら、作戦を考えて、よりチームとしての動きを工夫していきたいと思います。
【6年】 2025-10-30 17:50 up!
外国語:Unit5 Where is it from?
Zoom機能を使って、岩倉南小学校の6年生と交流しました。初めて会う友達とドキドキしながらも、学習してきた表現を活用しながら英語での会話を楽しんでいました。太秦小の子ども達も岩倉南小の子ども達も笑顔でとても和やかな雰囲気でした。
【6年】 2025-10-30 17:49 up!
3年 国語の時間
「姿を変える大豆」の学習です。
説明文を読み取り、しっかりとワークシートにまとめています。
【3年】 2025-10-30 15:36 up!
3年 図画工作の時間
今日もいっぱい楽しんでいました。
完成も近いみたいです。
【3年】 2025-10-29 18:55 up!
総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」5
最後は、右京中央図書館へ行きました。
たくさん本が並んでいるのを見て、目を輝かせる子どもたち。
「この本を読んでみよう!」
「知っている本があった!」と、わくわくしながら、本を手に取っていました。
市バスや地下鉄、図書館、嵐電と、太秦天神川駅の魅力にたくさん触れることができました。
【たけの子】 2025-10-29 18:32 up!
総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」4
駅のホームでは、ホームに入ってくる電車の写真を撮りました。
発車前の電車にも乗らせていただき、うれしそうに座る子もいました。
【たけの子】 2025-10-29 18:32 up!
総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」3
地下鉄東西線の太秦天神川駅では、駅員さんに切符売り場の裏側を見せていただきました。
券売機を操作して切符を買うシミュレーションをしたり、券売機の裏側にあるたくさんのお釣りを見たりと、初めての経験をたくさんさせていただきました。
【たけの子】 2025-10-29 18:32 up!
総合・生活「まちたんけん〜図書館〜」2
太秦天神川駅のバスロータリーでは、たくさんの市バスが停まります。
「次は28番だ!」
「嵐山行きってかいてあるよ。」
次から次へと来るバスに、子どもたちは大喜びでした!
【たけの子】 2025-10-29 18:31 up!