京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:110
総数:670798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

4年 おいしい給食

5月15日(木)、
今日の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそ炒め
・はるさめスープ

どれもご飯にとってもよく合う味付けで、
おいしかったです!
4年生、しっかりと完食していました。
画像1
画像2

図画工作科 絵具でゆめもよう

画像1画像2
図画工作科の学習では、色々な技法を使って絵を描くことを行いました。
やったことない技法や身近なものを使って絵を描くことができました。

1年 2年生と学校探検へ行きました。

大きなプール、にわとり小屋など、たくさんの教室や場所を2年生が丁寧に教えてくれました。地図を使って楽しく探検にでかけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 2年生と学校探検へ行きました。

画像1
画像2
画像3
この日を楽しみにしていた一年生。2年生に連れられて学校探検に行くことができました。「どこにいきたい?」「うんどうじょう!」など、行きたいところへ探検に行ける様子がとても嬉しそうでした。太秦小学校の素敵がたくさん見つかりました。

国語科 図書館の達人になろう

画像1画像2画像3
国語科の学習では、図書館の達人になろうの学習を兼ねて図書館開きを行いました。
太秦小学校の図書館には、色々な本がたくさんあることに気づき、借り方や探し方の方法を知ることができました。

4年 都道府県を覚えよう

みんな一生懸命に

ワークシートに都道府県の名前を埋めています。

漢字も覚えるとなると大変です…が、

がんばってね!
画像1

水分補給をしっかりと!

とてもいいお天気です。

急に暑くなってくる季節です。

休憩の時間など、こまめに水分補給をしっかりと行って、

熱中症を防ぎましょう。



カメは、甲羅干しがとても気持ちよさそうです。

画像1

1年 食の指導

栄養教諭による食の指導です。

魚のこと、いっぱい詳しくなりましたね!

これからも、いっぱいおいしく食べてね!
画像1

外国語「英語で『色』を伝えよう」

画像1画像2
たけの子学級では、英語で好きな色を伝える学習をしました。

“What color do you want?”と聞かれて“○○,please!”とうれしそうに答えた子どもたち。最後は好きな色のバルーンを持って、音楽のリズムに合わせて体を動かしていました。

さて、どうかな?

道徳の時間の学習です。

挨拶ができたときとできなかったとき、

みんなはどんなことを思いますか?
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp