京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up100
昨日:98
総数:676172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月21日(金)に令和8年度児童の就学前検診を予定しています

音楽科「きいてみよう うごいてみよう」

画像1画像2
音楽科の鑑賞の学習で、色々な曲を聞きました。
聞いた曲から鳴っている楽器を連想したり、体を動かして表現したりしました。
「ラッパがなってる!」「同じリズムだ!」とみんなで楽しみながら曲を聞くことができました。

学級活動「10月お誕生日2」

画像1画像2画像3
お誕生日のお友だちが決めたみんな遊びは「色おに」です。
色がたくさんある総合遊具や友だちのお洋服など、みんなで色を探して楽しみました。
「い〜ろ〜い〜ろ〜、な〜にいろ♪」の楽しそうなかけ声が響いていました。

学級活動「10月お誕生日会」

画像1画像2
10月のお誕生日会をしました。
みんなで描いた誕生日カードを渡し、みんなでお祝いをしました。
もらった子どもたちは、目を輝かせながら嬉しそうにお誕生日カードを見ていました。

みんな遊び

画像1画像2
今週も、みんな遊びを楽しんでいます。
寒さに負けず、元気いっぱい朝から体を動かしています。

4年 体育の時間

タグラグビー、
楽しんで取り組んでいます!
画像1
画像2

3年 ハンドベースボール

ルールも少しずつ分かってきて、

ハンドベースボールを楽しんでいる子どもたちです。

中学年の子どもたちの体育の学習では、

様々なチームプレーにも取り組んでいきます。

勝っても負けても楽しんで取り組んでいきたいですね。
画像1
画像2

3年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
 3年生が社会見学に行ってきました。まず、地下鉄で京都駅まで行きました。京都駅では、大階段の展望スペースから京都市の地形や建物の場所を知ることができました。その後、近鉄電車に乗っておたべ工場とバームクーヘン工場を見学しました。学習したようにたくさんの商品が作られている様子を見学して確かめることができました。たくさん歩いて疲れた様子でしたが、学校に帰ってきておいしいお弁当を食べるとみんな元気を取り戻していました。

冬野菜の種まき

画像1
画像2
画像3
 生活単元学習の時間に冬野菜の種まきをしました。
種まきをする前にみんなで協力して畑を耕してからほうれん草と小松菜の種まきをしました。みんな手を土だらけにし、一生懸命に土を耕して、大きく育つように願いながら一人一人丁寧に種まきをしました。これからお世話や観察をがんばります。

綺麗な虹

子どもたちの登校の頃、

ぽつぽつと雨が降っていましたが、

あがると綺麗な虹がかかっていました。

いい天気になるといいですね。
画像1

3年 ハンドベースボール

チームの友達と協力をしあって

練習しています。

今日も楽しみました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp