京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:49
総数:623928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ひらいて 広がる ふしぎなせかい

今日は,ひさしぶりのカッターナイフを使った学習でした。
2年生で一度学習したカッターナイフ。
以前より,使い方も上手になり,
色んな形の窓を切り開いていました。

今日は,思い思いの世界が広がりそうなまどを
切っていきました。
次回は,着色をして,さらに自分の世界を広げていきます。
画像1画像2画像3

ボールの直径をはかろう

算数科「円と球」の学習で,
コンパスの使い方も上手になってきました。

そして,今日はボールのような形,「球」を
学習しました。

「ボールの大きさ(直径)をはかるにはどうしたらいいんだろう。」
と頭を悩ませ,筆箱とボールを使って,悪戦苦闘しながらも,
最後にはボールの直径を測ることができました。
画像1画像2画像3

2年 体育『マット運動』

体育館でマット運動をしました。体をほぐすために,ごろごろどんぐりのように転がったり,両手をついてカエルのように両足をあげてぴょんと跳んでみたり,マット運動に入る前に準備運動をしっかりします。
画像1画像2

2年 図工『つないで つるして』

短冊に切った紙をどんどんつなぎます。そう,どんどんどんどん・・・。造形あそびが子どもたちは大好きです。教室いっぱい,紙をいっぱい使って,仲間と創作活動を全身で楽しみます。
画像1画像2

2年 国語『お手紙』2

画像1画像2
音読をする時は,小さな指人形を使って,がまくんとかえるくんの2役を使い分けます。使い分けると,より一層,物語の世界を表現できるようになります。指人形を使って音読の練習中です。

2年 国語『お手紙』1

画像1画像2
アーノルド・ローベルさんのがまくんとかえるくんのシリーズから,国語の教科書では『お手紙』が教材になっています。この物語は,温かく優しいユーモアに溢れた素敵なお話です。『お手紙』の学習では,音読で,自分のお気に入りの場面を紹介する予定です。「お話しょうかいポスト」を使って紹介します。さあ,どうなるのかな。

2年 算数『かけ算(1)』

画像1画像2
かけ算の学習が始まりました。かけ算の仕組みを学んだ後は,5の段から九九を唱え覚えていきます。ノートに書きながら,丁寧に学習を進めています。

2年 図工『光のプレゼント』

画像1
太陽の光を透明な容器に通し,光の変化の面白さを味わいました。光と影でも十分美しいです。さらに,一工夫!色セロハンや色マジックで色を付けて,光を通すと「あら不思議!!」また,違った美しさを発見しました。子どもたちは,大喜びでした。
画像2

秋の物で造形遊びをしよう

画像1画像2画像3
 秋の物を使って,造形遊びをしました。子ども達は,外でたくさんの材料を使って,思い思いの遊びを楽しみました。
 どんぐりだけを集めて恐竜を作ったり,色々な材料を組み合わせて家を作ったりと子ども達の笑顔があふれる一時間でした。その後の振り返りでは,
「どんぐりやまつぼっくりで,こんな遊びが出来ると初めてしったよ。」
「今度は,運動場でやってみたい。」
と,楽しそうな様子がよく分かりました。さあ,次はいよいよ秋の物を使って,遊び道具を作っていきます。

ならべて ならべて

画像1画像2画像3
 秋の物を使って,『ならべて ならべて』の学習をしました。どんぐり,はっぱ,まつぼっくりなどを自由に画用紙の上に並べていきました。どんぐりを目に見立てたり,はっぱをしっぽにしたりと子ども達のアイディアが光りました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp