京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:97
総数:623956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

立ち上がれねんど

 図画工作科「立ち上がれねんど」の学習でねんどを使った工作をしました。
 立体的にみせるために,高くしたり太くしたり,工夫してねんどを立ち上がらせました。
画像1画像2

ボール遊びをしよう

画像1画像2
 体育の学習で『ボール遊び』をしました。
 最初は,コーンにボールを当てる遊びをしていましたが,子ども達から
「先生,コーンを倒して穴に入れていいですか。」
の声があがりました。遊んでいくうちに,もっと面白くしたい,もっと工夫したいの思いがたくさん出てきました。子ども達は,どうしたらボールをより強く遠くから投げられるかも考えています。
 体育の学習でも,新しい発見や学びが出来るようになってきました。

6年生ありがとう

画像1画像2
 6年生のお兄さん・お姉さんが企画をしてくれて,交流遊びをしました。1年生の子ども達は,前の日からわくわくどきどきしている様子がうかがえました。
 暑い中,短い時間でしたが,6年生が1年生を日かげに入れてくれたり,名前を呼んでくれたりと優しくしてくれました。
「先生,またやりたいな。」「大きいお兄ちゃんから逃げられたよ。」
と嬉しそうに感想を話していました。

あじさいの花が咲きました

図画工作科で取り組んでいた絵が仕上がりました。

一人一人が水の量や色の合わせ方を工夫して,
丁寧に着色した一枚一枚の絵。

38人分のあじさいが集まり,ステキな教室になりました。
画像1画像2画像3

書写「成長」

画像1
今回の書写の学習では,筆順に気をつけながら「成長」の字を書きました。

書写の学習をするごとに姿勢が良くなり,良い字を書けるようになってきています。

体育「はばとび」

画像1画像2画像3
体育では,「はばとび」の学習をしています。

自分のふみ切り足を確認し,どのくらいの助走距離で走ってくればスピードを落とさずにふみ切れるのかを考えながら学習を進めています。

子ども達の振り返りには,「助走距離を伸ばすととぶ距離が伸びた」や「右足から走りはじめると足が合った」などということが書かれていました。

熱中症対策として,途中で休憩をしたり影に入ったりしながら学習をすすめています。

算数科「合同な図形」

画像1画像2
今回の算数科の学習では,五角形の5つの角の大きさの和を求めました。

分度器を使わずに前回学習した「三角形の3つの角の大きさの和は180°」「四角形の4つの角の大きさの和は360°」を使って考えました。

子ども達は,いろいろな方法で考えることができていました。

家庭科「ひと針に心をこめて」

今回の家庭科では,「ティッシュケースを作ろう」をしました。

今までに学習してきた「かがり縫い」「なみ縫い」などを使って作っています。

玉結び・玉止めも完璧です。
画像1画像2画像3

「ひもひもねんど」2回目

画像1画像2画像3
 図画工作で「ひもひもねんど」2回目の学習をしました。
 2回目とあって,1回目よりも長いひもをまず作り,そこから形を考えました。子ども達は,長いひもをたくさん作ってたくさんのアイデアを考えていました。長い道が出来たり,ひもから色々な形を生み出したりと工夫が見られました。

図画工作「立ち上がれワイヤーアート」

画像1画像2画像3
図画工作では,「立ち上がれワイヤーアート」の学習をしました。

針金の形を変えながら,立体作品を作りました。

最初はうまく立たせることのできなかった子も,針金を巻きつけたり,折ったりすることで「立っている」作品が出来上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp