京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:93
総数:623710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

卒業に向けて

 いよいよ卒業式の練習が始まりました。たけの子学級の6年生も,みんなと一緒に練習をします。今日は立つタイミングをみんなで確認し,練習しました。その後は6年生を送る会の練習も一緒にしました。
画像1画像2

ずんずんタイムその3

金管バンドクラブの演奏です。
画像1
画像2
画像3

ずんずんタイムその2

和太鼓部の演奏です。
画像1
画像2
画像3

ずんずんタイム

 3/1(金)にずんずんタイムがありました。和太鼓部と金管バンドクラブが演奏をしてくれました。みんな,生の迫力に大興奮でした。
画像1
画像2

詩を楽しもう

画像1画像2画像3
 国語の『詩を楽しもう』の学習では,教科書からお気に入りの詩を選んで,その良さを交流しました。また,選んだ詩をどう楽しむかという課題では,『雲の詩は透明な板に詩を書いて,外で雲を透かしながら詩を読みたい。』『成長していく感じがするから,日替わりカレンダーにして,楽しみたい。』と詩にあった楽しみ方を考えることができました。
 教科書の詩を楽しんだ後は,たくさんの詩集をみんなで読み,お気に入りの詩を見つけました。子ども達は,詩の魅力にひきこまれていました。

学年陸上 最終日

画像1画像2
一年間の活動の成果を6年生が見せる「おわかれ試合」がありました。学年陸上部は「リレー」とアクティビティ(おにごっこ)の2種目です。
年間を通して成長を見守ってくださっていた先生に「速くなったなー!」と驚かれたり, 反対に「あの先生のバトンパスすごい!!」と新たな発見をしたり, と少し特別な活動でした。
最後は, 駅伝までチームで一丸となって取り組んできたことや, いつも見えにくいところで支えてくださった方々への感謝の気持ちを6年代表がスピーチ。

”おわかれ”にふさわしい最終学年陸上でした。メンバーの皆さん。よく頑張りました。

薬物乱用防止教室〜大切な体〜

画像1画像2
学校薬剤師さんをゲストティーチャーに招いての「薬物乱用防止教室」がありました。
”薬物”と聞くと怖い, 関係ない, と思いがちな子ども達ですが, 「役に立つ薬の話」からスタートして, 「薬の用法・用量を守らないことも危険な乱用なんだ・・・。」と学びました。
薬はあくまで, 大切な体の「自己治癒力」を助けるためのもの。実験も交えて, 自分の体の働きと薬の関係を知ることができました。

算数 割合を使って

画像1
算数では「割合を使って」の学習がそろそろ大詰めです。「割合」の学習はこれまでの学年で積み重ねてきており, 6年生のこの単元は, これまで培ってきた力を使って図や式を用いて文章題を解いていきます。

一人では「これ何が割合なんやろ?」とつぶやいている子も, 友達の図を見ると徐々に「そういうことかあ〜。」と納得。その後, 力だめしの問題では自力で解いていきます。
宿題では自分で解けているかな?ファイト!

お米の中心とした食生活について考えよう

画像1画像2画像3
 27日(水)に栄養教諭の出野先生と『お米を中心とした食生活について考えよう』という食育の学習を行いました。他校からたくさんの先生方が参観されている中,子ども達は一所懸命学習に取り組むことができました。
 学習を受けて,自分たちの食生活を見直していけるきっかけになればと思います。

展開図を描こう

画像1画像2
 算数の学習で角柱と円柱の展開図を描きました。
まずグループでどうやったら描けるのかを話し合いました。次に,実際にグループで描いていきました。
「円柱の曲面の横の長さってどうやるのかな」
「こことここが同じになるから・・・」
と意見を出し合いながら描くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp