京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:110
総数:625671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

防災パレード

小雨が心配される中、恒例の防災パレードが行われました。
43名の金管バンドクラブの児童による軽快なパレード行進曲が
太秦校区の住宅地の間に響き渡りました。
消防分団をはじめ、防災土曜塾の参加者とともに呼びかけることが
できました。

太秦地区の災害件数は年々減ってきているそうですが、
師走にかけて増える傾向があるようです。
お互い声をかけあって防災の意識を高めていきたいと改めて感じました。
画像1
画像2

山の家 キャンプファイヤーの練習

山の家のキャンプファイヤーの練習をしました。

本番に向けての入場の仕方や,ゲームのルールを確認しました。

みんなのとびきりの笑顔が練習でも見ることができ,本番がとても楽しみになりました。
画像1画像2

鉄棒運動

画像1画像2
5年生の体育では,「鉄棒運動」をしています。

4年生ではできなかった技にチャレンジしています。

山の家のキャンプ

画像1
 山の家のレクレーションの練習をしています。
自分たちで話し合いながら頑張っています。やるならとことん!!
楽しみです。

えがおの放送「男女なかよく」

画像1
10月のえがおの日のテーマは「男女なかよく」
毎月えがおの学習のふりかえりを放送し, それを全校で聞くというえがおの放送があります。
今回は4年生が各クラス1名ずつふりかえりを放送で発表してくれました。
6年生の教室ではシーンとしてえがおの放送が始まるのを待っていましたが, 一人が発表し終えるたびにワッと拍手が起こっています。
中には「この子, なかよしグループで一緒やねん。」と誇らしげに話す姿もあります。

同じテーマで毎月学んでいるからこそ, 放送がより頭に入ってきます。異なる学年の頑張っている姿を認め合いながら, 一緒に伸びていきたいですね。

理科 土地のつくりと変化

画像1画像2画像3
水溶液の学習が終わり, 続いては「土地のつくりと変化」です。
「あ!みさきの家で見たことある!」とはじめに写真を見て驚いた様子の子ども達。
4年生のみさきの家で地層を見たのを覚えている子もいました。

「色が変わっている。縞模様なのはなんで?」
「ごつごつしてそう。」
「色によって幅が違うんじゃない?」と地層について気付きを交流したのち, シャーレの中の礫・砂・粘土を観察しました。

どうやってこれらが縞模様になるのか, を次回から学習していきます。

実のでき方

画像1画像2
 理科の学習で2週間,実験の様子を観察しました。
今日は,最終観察です。実がどこにできるのか,受粉しためしべと,していないめしべの結果の違いなどを観察しました。子ども達は,実を触ったり,中を分解したりしながら観察を進めました。

大造じいさんとガン

画像1
画像2
国語科の「大造じいさんとガン」では,「みりょくの花」を作って「大造じいさんとガン」の物語の魅力を伝え合う活動をしています。

子どもたちは,「残雪の頭領らしい態度」や「物語でつかわれている表現」が魅力であると感じていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp