京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:110
総数:625384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

太秦っ子はそうじが上手

太秦っ子はそうじが上手です。余計なお話もせず集中して取り組みます。ただ,1年生は学校生活に慣れる段階ですので,そうじはまだです。上級生のいない運動場で思いっきり走ったり,遊具に慣れたりしています。そしてその間に1年生の教室を掃除するのは6年生の仕事!!こういった上級生の姿を見て,太秦っ子はそうじが上手になっていくんでしょうね。
画像1
画像2
画像3

理科頑張っています!

3年生になって楽しみにしていたこと!
理科です!!

お天気に恵まれている今週は絶好のチャンスでした。
春の生き物と植物を観察しました。

子どもはしっかり観察していました。
そして,観察して気づいたことを書きます。

これからの理科も楽しみですね!
画像1画像2

給食室からこんにちは

画像1
画像2
画像3
給食が始まって1週間がたちました。

1年生にとっては毎日が初めての献立ばかりでしたが,
おいしいよ。甘い味がするよ。かんだらシャキシャキ音がするよ。と
楽しく食べている様子が見られました。

給食当番は,6年生にお手伝いをしてもらいながら,一生懸命運んでいる様子がとてもかがやいていました。

中間休みの様子

画像1
画像2
だんだん新しい友だちや先生とも仲良くなってきたので・・・
とっても陽射しが暖かくて気持ちがよかったので・・・
たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。

今年度初めての集団下校

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初めての町別集会でした。それぞれの町ごとの教室に集まり,みんなでリータ゛ーの確認をしたり,違う学年の友だちの顔を覚えたりしました。その後は,運動場に町ごとに集まり集団下校をしました。上級生は下級生の安全に気を付けながら,優しく声かけをして下校することができました。

ロープウェー!

画像1
画像2
4月19日(木)
2年生から遊ぶことができるロープウェー。
体育の時間に使い方を学習しました。
少しこわいな…という子達もいましたが,勇気を出して乗ってみると,やっぱり楽しい!
ルールを守って安全に遊んでほしいと思います。

外国語

今回の学習では,外国語の時間でのあいさつに仕方を学び,外国語で使う名札を作りました。

子どもたちは,すごく楽しそうに学習を進めていました。
画像1画像2

こころのもよう

画像1
 5年生初めての図工の学習は,『心のもよう』という学習でした。
自分の 明るい時=うれしい時=プラスの気持ち と 悲しい時=さみしい時=マイナスの気持ちを比較しながら,絵の具で表現していきました。
 子ども達それぞれの心の表情が見られて,とてもおもしろい絵が完成しました。

1年生の給食をサポート!

6年生は先週から, 1年生のサポートをしています。初めての休み時間に初めての給食。1年生の学校生活は初めてがいっぱいです。
しかし, この学校の最高学年である6年生も, サポートをするのはもちろん初めて。
サポートに行く前の日から
「上手く教えてあげられるだろうか。」
「何と言えば分かってくれるのかな。」
と考える表情が見られます。

悩むのは, 1年生を大切に思うからこそ。まだまだ1年生も6年生もドキドキが続きますが・・・優しく頼もしい先輩になってくれそうです。
画像1画像2

対称な図形

画像1画像2
算数「対称な図形」では, 線対称な図形や点対称な図形について学習しています。
何となくは見分けられる, というところから始まって, それぞれの性質や描き方まで考えます。写真は第1時間目。
図形をうつしとっているところです。6年生の算数, 最初の学習です。頑張っています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
10/24 読み聞かせ(2年・たけの子) ジュニア京都検定6年 検尿1日目
10/25 検尿2日目
10/26 1年遠足(京都市動物園)  2年遠足予備日
10/27 バレーボール全市交流
10/29 ようこそアーティスト(6年)
10/30 交通安全教室(4年)

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp