京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:54
総数:623764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【6年】演技のお手本【組体操】

高学年合同の組体操。


本日は,またまた新しい技を6年生がお手本としてがんばりました。
5年生は,
「なるほど。こうやってするのか。」
と,納得したようです。

お互いががんばれるすてきな組体操にしていきます。

画像1

【6年】児童朝会でのお願い

6年生は,総合的な学習の時間で平和学習をしてきました。
その中で,自分たちが身近な平和とは何かを考え,それと続けるために必要なこととして,

・思いやりをもつ
・決まりを守る
・あいさつをする

と,考えだしました。

それを実行するために,児童朝会で発表しました。

まずは,思いやりをもつです。

運動会で疲れていると,嫌な言葉が出てしまうことがあると思います。
その前に,思いやりをもった行動や言葉を使うようにすれば,みんなが笑顔で運動会を迎えることができると思う,と考えたようです。

これからも,最高学年として,学校を引っ張って行ってくれると思います。

画像1

【6年】たのしみは【国語】

 国語では,『たのしみは』という単元を学習しました。日本の伝統文化である短歌を学習する単元です。短歌とはなにかを学習した後,実際に短歌を作りました。今回の学習では,日常の何気ない楽しみを題材に「たのしみは」で始まり「〜時」で結ぶ短歌を作りました。
 なかなか味のある作品が仕上がりました。参観の時,掲示してあります。ぜひご覧いただき,「わかるわあ」「こんなこと思ってるんや」と感じていただきたいです。
画像1

給食室からこんにちは

✿9月8日の給食✿

はいがまいごはん
牛乳
タッカルビ
テンジャンクッ

今年度,日本・韓国・中国の三都市が文化による交流を行う「東アジア文化都市」の開催都市に京都市が選ばれました。給食では,各国の食文化を紹介します。

タッカルビは,「タッ」が「鶏」,「カルビ」が「骨の周りの肉を食べる」という意味です。給食は,骨つきの肉ではありませんが、鶏肉と野菜のコチジャンをベースにしたたれで炒め煮にしました。ごはんによく合う1品でした。

テンジャンクッは,「テンジャン」は「みそ」,「クッ」は「スープ」の意味です。煮干しと昆布でだしをとり,仕上げににんにくを加えました。みそを入れてから煮込むというのが,日本のみそ汁と違うところです。
子どもたちは,「独特な香りがする」「魚のにおいがするけどなぜだろう」「味が強い」と言って,いつもの汁物と違うことに気づいていました。

これからも,給食を通して,様々な国の食文化を伝えていきます。
画像1
画像2
画像3

ちょこトレ(ちょこっとトレーニング)

 運動会の練習が続きますね。からだの柔軟性やバランス能力の低下を防ぎ、ケガに気を付けましょう。ちょこトレを毎日続けることで、筋肉をきたえることができます。児童保健委員会で、ちょこトレカレンダーを作りました。今回は、片足立ちとスクワットです。教室で、ちょこトレをやってみてください。カレンダーを出す日(9月22日)に、○がたくさんあるといいですね。ちょこトレカレンダーを出した人に、がんばったね!スタンプを押して、返します!ちょこトレカレンダーが終わっても、お家でちょこトレを続けてくださいね。(けが等その他の理由でトレーニングができない人はやらないでくださいね。)
画像1

刺繍 〜ナップサック作成に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 半返し縫いや本返し縫いの練習をしました!

 糸を穴に通すことにも慣れてきました。

 名前を糸で刺繍するときには,「名前の漢字の画数が多いので大変や〜」との声も。

9月 児童朝会

9月の児童朝会がありました。

各委員会からのお知らせや夏休み前・夏休み中に書写や絵画,スポーツなどで頑張った人たちの表彰もありました。

その数,80人以上!

一人ひとりがかっこいい太秦っ子として,力を発揮してくれることはとてもうれしいです。


画像1
画像2
画像3

明日をつくるわたしたち2

画像1
画像2
パソコンルームでの調べ学習をしています!

シャボン玉あそび

画像1画像2画像3
毎日の活動の息抜きに,シャボン玉あそびをしました。
自分の顔よりも大きなシャボン玉がたくさんできて,子どもたちは大喜びです!

運動器に親しむ

 運動会の練習が続いていますね。9月の身体計測時に,運動器についてお話をしました。
適切な運動習慣を身に付け,けがに気を付けて運動会に参加してほしいと思っています。
 ●筋肉の役割 からだを動かす 熱をつくる 血液が流れるのを助ける からだを守る
 ●骨の役割 からだを支える からだを守る 血液をつくる カルシウムをためる
 ●関節のつくり 骨と骨を靭帯でつないでいる つるつるした軟骨でおおわれている 軟骨の表面はぬるぬるした液体に包まれている この3つのしくみで,骨がずれたりこすれたりせずに,なめらかに動くようになっている

*「運動器」とは,骨・関節・筋肉・靭帯・腱・神経など身体を支えたり,動かしたりする器官の名称です。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
9/9 第2回太秦漢字チャレンジ     園芸教室(4年) 防災土曜塾 ベルマーク集計
9/13 3年スーパー見学(1〜4校時)  ロング昼休み(たてわり活動)
9/14 えがおの参観・懇談会 (2・4・6年)
9/15 えがおの参観・懇談会        (た・1・3・5年)           5年山の家説明会 安全の日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp