京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up33
昨日:59
総数:624230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

今日の給食(9月5日(金))

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「玄米ご飯・夏野菜のかきあげ・枝豆・みそしる」でした。
給食室では,ゴーやにかぼちゃなど夏野菜を切ってわたをとり,うすく小さく切っていき,ちくわと一緒に油であげていきました。
 枝豆は,さや付のものでした。
2年生の教室をたずねていくと,元気な声で「ゴーヤは苦手やけど,おいしかった。」「ぼく,ゴーヤすきやで。」と教えてくれていました。
枝豆も4つくらいあたってきれいに食べた残りのさやをうれしそうにもってきてくれた子どもたちでした。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
校内の美化活動を全学年で行いました。
6年生は運動場の石拾いでした。
これから組体操の練習が本格的に始まります。
しっかりと整備をすることで最高のパフォーマンスができるはずですね。
自分のために,そしてみんなのために
一人ひとりが意識をもって,活動していました。

着衣泳

6年生は小学校生活最後の水泳学習として,
着衣泳をしました。
服や草履を着用したままで入水するのです。
普段,人は生活の大半を服を着て過ごしています。
その状態でもし,水難事故にまきこまれたら…
そんなことを意識できた2時間でした。

近くにある浮くもの(ビート版など)がなければペットボトルなどにつかまる!
普段の授業は泳ぐことをねらいとしましますが,今回は浮くこと,救助を待つこと
をねらいとしました。
子ども達も最初は楽しそうにしていましたが,だんだん真剣な顔つきに。
もし,そのような災害に見舞われても,自分の命を守れるようになってほしい。
学校の願いです。
画像1
画像2
画像3

色水遊びをしたよ

 1年生が夏休み中も大切に育てていたアサガオは,たくさん咲き続け,いまや種がいっぱいできています。

 夏休み中に咲いたアサガオを集めてもらい,色水遊びをしました。

冷凍してあったアサガオの花をもんでみると,なんとも色濃い色水が出てきます。
それをお皿にあけ,和紙の角にちょんちょんとつけますと,なんともすてきな模様ができました!

画像1画像2

「時間と長さ」の学習

画像1画像2
算数科の「時間と長さ」の学習で,まきじゃくを使って
いろいろな長さをはかる活動を行いました。

まずは教室のたての長さをはかりました。
他にも,廊下や階段でいろいろな長さをはかっていました。

実際に自分で長さをはかることにより,
「これぐらいの長さなんだな。」
と長さの感覚を豊かにしていけるといいなと思います。

お月見献立

 今日の給食は,お月見献立でした。今年の月見は,9月8日で,この日の満月は「中秋の名月」とよばれます。
 給食では,里いもを煮付けてお祝い献立にしました。里いもがこの時期たくさんとれるので「いも名月」とも呼ばれています。8日には,きれいなお月さまが見えるといいですね。

画像1
画像2
画像3

9月の朝会

画像1
今日は9月の朝会がありました。

6年生の虫歯のない人の表彰や,歯の作文やポスターの表彰,わんぱく相撲の表彰など,たくさんの子ども達の頑張りが紹介されました。

全校の前で名前を呼ばれて返事をするのは,少し照れくさいかもしれませんが,賞状をもって晴れがましい顔で前に並んでいるのはとても素敵です。

紹介の様子を見て,「自分も頑張ろう!」という気持ちになった子ども達もたくさんいました。


画像2

組体操 「サボテン」

9月に入りました。
雨と湿気と月曜日。
なかなかの条件でしたが、
今日の5時間目は3回目の組体操練習でした。

今日取り組んだのは、
2人技でも特に難易度の高い「サボテン」という技です。

肩車をして、
上の人が下の人の膝に足をのせて、
首を抜いて…
立つ!

頭では理解していてもなかなかできません。

「あかん、できひん!!」
次々に声があがりました。

でも、
しばらくすると

「まって!!もう一回してみよ。」
「なぁ、補助してくれる?」

あきらめません。

「できたー!!」
「先生、見て!!!」
ほんの少しですが喜びの声が聞こえてきました。

「すごいやん!どうやったん?」
「どこが違うんやろう?」

まだ全体では数組しかできていない「サボテン」。
コツは”上の人が胸を前に出して正面を見ること”です。

運動会まで約1カ月。
しっかり練習を積み重ねていきます。


画像1

算数科 せんろづくり

画像1
画像2
画像3
 算数の学習でせんろづくりをしました。3種類のカードを組み合わせて,色々な線路をつくりました。
 まずは見本通りに並べます。
「あれ?なんか違うなぁ。」
「これ,難しいよ〜」
 と試行錯誤しながら,つくっていました。
 その後,自分でオリジナルの線路をつくりました。最後は班で協力して,長い線路をつくりました。
 「ここの部分が好き!」
 「あれっ!?ここ電車が落ちちゃう。」
 と,楽しく学習出来ました。
 

ボディペインティングをしました!

画像1
画像2
画像3
先日の『手形ペッタン』から更にパワーアップして『体ペッタン』をしました。
手の平だけでなく腕や足,体全体や顏に好きな色を塗って,大きな紙にペタ!
「冷んやりする〜!」「きもちいい〜!」と笑顔で楽しんでいました。
たけの子学級の廊下の掲示板や教室にもで出来上がったステキなペイントが
飾ってあるのでぜひ見に来てください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/13 土曜学習
いきいき映画会
区民体育祭前日準備
9/14 区民体育祭
9/15 敬老の日
区民体育祭予備日
9/16 視力検査4年
安全の日
9/17 フッ素洗口
視力検査5年
9/18 視力検査6年
9/19 山の家説明会
参観懇談会(啓発)
視力再検査1年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp