京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:2
総数:227135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

これは,なんでしょうクイズ大会

画像1
画像2
画像3
 国語科「これは,なんでしょう」の学習でつくった問題を発表する場として,クラスでクイズ大会をしました。
 発表の仕方や質問の仕方に気をつけながら,発表することができました。
 クイズを楽しむ子の姿がほとんどでしたが,一生懸命考えたクイズを,みんなに出したことで,どんなヒントだと難しいのか,どんなヒントだと分かりやすいのかを改めて考える子の姿も見られました。

これは,なんでしょう

画像1
画像2
画像3
 国語科「これは,なんでしょう」の学習で,ペアに分かれて問題づくりをしました。
 まず始めに答えを考え,それからヒントを4つほど考えました。最初は答えを何にするのかがなかなか決まらないペアもありましたが,お友だちと一緒に相談する時間がとても楽しそうで,答えが決まるとヒントを考える時にさらに話し合いが盛り上がっている様子でした。

大きなかず

画像1
画像2
画像3
 算数科「大きな数」の学習で,100までの数字を学校の中で探しました。数字探しに出発する前から「きっとあそこにあったな。」「あのへやを探してみよう。」とグループで相談している様子が見られました。
 いざ探しに行くと,自分が予想もしていなかったところにも100までの数字が隠れていて,楽しそうに数字探しをしていました。
 たくさんの数字が見つかったので,最後に教室で見つけた数字と見つけた場所を交流しました。

冬の遊び

画像1
画像2
 お正月の遊びでもある「たこ上げ」をしようということで,たこづくりをしました。一人で作るのは難しいところもありましたが,お友だちと協力してテープをまいたり,作り方を教え合ったりしてかっこいいたこが完成しました。完成したたこで遊ぶのが楽しみな様子でした。

正しいおはしの持ち方

画像1
画像2
画像3
 食の学習で栄養教諭の先生に来ていただき,「正しいおはしの持ち方」について学習しました。1年生の始めの頃に比べると食べこぼしも少なく,もぐもぐ美味しそうに食べている子が多くなってきましたが,よくよく見て見ると,自己流のおはしの持ち方の子も何人かいました。
 箸玉くんを使って,使う指の確認をしたり,正しく持ったおはしでスポンジや輪ゴム,豆をつかむ練習をしたりと,「正しいおはしの持ち方達人」目指して一生懸命頑張っていました。

ものの名まえ

画像1
画像2
画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習でおみせやさんごっこをする予定です。何のお店やさんがあるのかグループになって考え,そこから自分のお店を決めました。一人一人何のお店をひらくのか発表していると,「やっぱりこっちのお店があるとおもしろいな」「こっちのお店をひらいてみたいな」という声がきこえ,どんどん気持ちが高まっている様子でした。お店の人の言葉やお客さんの言葉の練習もしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp