京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

社会見学

画像1
画像2
画像3
 社会見学で京都市動物園に行ってきました。前日に1日の流れを話している間もワクワクが止まらない様子で,「この動物見たいな!」「あの動物いるかな?」「そういえば赤ちゃんが産まれたよね!」「お弁当楽しみ!」などたくさんの声が上がっていました。
 動物園に着き,自由行動になると一斉に様々な動物の方へと歩いていきました。そのためか,帰りのバスではぐっすりでした。
 帰りの会で動物園の感想を聞くと,声を揃えて「楽しかった!!」と笑顔いっぱいで言っていました。

体重測定

画像1
画像2
画像3
 「10月10日は何の日でしょう?」
という質問から今回お話が始まりました。普通に見ただけではなかなか分かりませんでしたが,見方をかえると・・・「あ!目や!!」とみんな気付きました。今回は目についてお話を聞きました。目の周りには目を守ってくれる4つの「ま」があること,目はとても傷つきやすいからあまりこすらないで水で洗うことなど,たくさんのことについて学習しました。
 最後に体重を測りました。久しぶりの体重測定でしたが,自分の学年・名前・お願いしますをはきはきと言う姿が見られました。

さつまいも掘り

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で5月に植えたさつまいもの苗が立派なさつまいもになっているということで,2年生と一緒にさつまいも掘りに行ってきました。畑までの道のりは少し長かったですが,秋見つけをみんなでしながら歩いていたらあっという間に到着していました。
 さっそく掘りだすと,どんどんさつまいもが出てきて,みんな夢中になっていきました。大きさはそれぞれ違いましたが,どれも立派なさつまいもで,今からやきいも大会が楽しみです。
 帰り道,道の途中でお地蔵さんを見つけたので,「たくさんさつまいも取れました。ありがとうございました。まんまんちゃん!」とみんなでお礼を言いました。

秋の種植え

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で秋から育てる花の球根や野菜の種を植えました。まず最初に畑に新しい土を入れて古い土と混ぜて,野菜が育ちやすい環境をみんなでつくりました。次に自分のプランターに土を入れて,球根を植える準備をしました。畑もプランターも準備が整ったので,プランターにはそれぞれ育てたいと思う花の球根を植え,畑にはみんなで大根を植えました。最後にみんなで「大きくなりますように」と願いを込めて水をあげました。「早くきれいな花が見たいな」「大根はどうやって食べようかな」とお友だちと話していました。

ひまわりの種とり

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で育てていたひまわりが種をつけていたので,1年生みんなで協力して種を取り出しました。種と種ではないものとを仕分けるのはなかなか大変な作業で,「まだまだいっぱいある〜」「終わらない〜」と言いながらも一生懸命仕分けていました。終わる頃には大量の種が容器の中にありました。「また夏になったら畑に植えたいな」という声があがっていました。

あさがおの種とり

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で育てている朝顔に種がたくさんできていたので,1年生みんなで種取りをしました。たくさん花が咲いたので種もたくさんあり,取っても取ってもなかなかなくなりませんでした。種の大きさはそれぞれ違い,ちょこんと小さなかわいらしい種から,丸まる太ったものまで様々でした。

ゆうやけ

画像1
画像2
画像3
 国語科「ゆうやけ」の学習で,グループでする音読発表会の話し合いをしました。それぞれがこれまで学習したことを思い出しながら,どうしたら気持ちを込めて音読ができるのか,どうしたらみんなに伝わるのかを考え,発表会に向けて一生懸命頑張る姿がありました。

長さくらべ

画像1
画像2
画像3
 算数科「おおきさくらべ」の学習で,長さ比べをしました。問題に自分の机の上に,職員室前の水槽は置けますかとあったので,テープを使って長さを比べてみました。水槽は両手を広げても足りないぐらい大きく,お互いに助け合いながら長さを比べました。次の問題には,入口のドアから机は出せますかとありました。同じ様にテープを使ってドアの幅をはかり,入口のドアから出られるのかどうか調べました。活動をしていくうちに,他の物もはかりたくなっている様子でした。

はこをくみあわせて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「はこでつくったよ」の学習をしました。算数の学習の時に使った箱を利用し,様々な形や大きさの箱を組み合わせて思い思いの作品を作りました。困っているお友だちがいたら,助け合ったり,作品のよいところを見つけたら,褒め合ったりと,作っている最中はにこにこ笑顔がたくさんありました。

ごはんのもっとおいしい食べ方

画像1
 4時間目の学習に栄養の先生に来ていただいて,おいしいごはんのもっとおいしい食べ方について考えました。
 お米の国からきた米太郎君から1年生にお手紙をもらいました。そこには米太郎君の悩みも書いていました。「最後にご飯だけ残ってしまわないようにはどうしたらいいのだろう。」「最後にお茶碗にご飯粒がたくさん残ってしまわないようにするにはどうしたらいいのだろう。」この2つについてみんなで話し合いました。
 たくさんの意見が出たので,これから食べるときに意識していきたいねとみんなで決意しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 4年代休日
10/8 3年社会見学(サンダイコー)

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp