京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:2
総数:227134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

外国語活動『He can〜 She can〜』

周山中学校の英語科の先生と一緒に友だちができることを英語で紹介する学習をしました。最初はカルタを使って聞き取りをした後,友だちのできることを紹介して,誰のことを紹介しているのかを当てました。
画像1画像2

栄養指導『体によい水分のとり方を考えよう』

今日は栄養教諭の先生と,体によい水分のとり方を考えました。
子どもたちは,体内の70パーセントが水分だということを教わり,体の中でどんなふうに水分が使われているのかを考えました。
また,水分を取る際にジュースなどで同時に取りすぎてしまう糖分について,実際の成分表示を見ながら考えました。ただのどが渇いたから飲んでいるジュースに多くの糖分が含まれていることを知り,水やお茶で水分補給をしようと話していました。
画像1

社会見学 『周山城祉』

 天候にも恵まれ.社会見学に周山城祉に行きました。明智光秀が建てたとされる周山城。1579年に建てられたと言われています。大阪城など実際に見たことのある城との違いや周山城ができるまでの歴史を事前に学習したあと,実際に周山城祉へと向かいました。急な斜面を登り,周山城祉へ向かうと,その城の攻めにくさや城を建てるまでの苦労などが実感できました。
 周山城祉を見学したあと,慈眼寺に行って明智光秀像を見学しながら,周山と明智光秀の関係などを教わりました。

画像1画像2

外国語活動「I can 」

画像1画像2
今日は周山中学校の英語の先生といっしょに
自分にできることを英語で表現して交流しました。
これまでのクラブ活動でやったことを思い出しながら,たくさん英語で表現しました。
また,カルタを使いながら聞き取りの練習をしました。
しっかりと聞き分ける力がついてきていると褒めていただきました。

6年 合同学習

今日は京北第一小学校で三校合同学習がありました。
修学旅行ぶりの三校合同行事です。
一時間目は国語です。つないでつないで一つのお話という単元で,グループごとに一人一文でお話を作っていきます。「今日は合同学習があります。」で始まり,「みんなとても幸せな気持ちになりました。」で終わるお話を作りました。
二時間目は音楽です。「ラバーズコンツェルト」を33人みんなで合奏しました。4つのパートに分かれてさまざまな楽器を使いながら演奏していきました。
三四時間目は情報モラルの学習です。講師の先生にお越しいただいて,スマートフォンの中でも特にSNSをめぐってのトラブルについて実際の事例を教わりました。そして,どうすればトラブルにならないのか,自分たちにできることをグループで話し合い,発表しました。

休み時間はみんなで遊び,給食はみんなで食べました。最後の振り返りでは,「仲良くなれた」という話や「一日中楽しかった」と話している児童もいました。
画像1画像2画像3

体育「ベースボール」

画像1画像2
体育でベースボールをしています。通常のルールとは違い,アウトにできる場所をバッターごとに移動させて工夫することで,遠くまで飛んだ打球でもアウトにすることができます。子どもたちも試合を重ねるごとに失点が減り,毎試合白熱しています。

外国語活動「Can you 〜?」

外国語活動で,相手のできることについて尋ねたり,自分のできることを紹介したりしました。ただ尋ねるだけでなく,反応を英語で返すことで,英語での対話に親しみました。
画像1画像2

シャトルラン

画像1画像2
体育で体力テストのシャトルランを行いました。
風も入ってきて,涼しい中でのシャトルランでしたが
走り終わった後は「暑い」「のどがかわいた」と
言っていました。力を尽くして走りました。

プール清掃

画像1画像2画像3
今日の午後はプール清掃をしました。
楽しみな水泳学習で使うプールをきれいにしています。
今日は風が吹いていたので,少し肌寒かったですが,
みんなできれいにしました。

総合「修学旅行を振り返って」

画像1
修学旅行を振り返って,気になったことや,新しく知りたいと思ったことを詳しく調べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 6年陸上・持久走記録会(希望者)
10/26 大文字駅伝予選会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp