京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:227143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

給食室たんけん

 給食週間なので、1年生は給食室の見学をしました。前室で、2分以上手洗いをし部屋ごとのくつやエプロンにはきかえたり、きれいに洗った手はどこにもさわらないようにしていたり、ほこりを吹き飛ばすエアシャワーを浴びてから調理室に入ったり・・・と、衛生にとても気をつけて給食を作ってくださっていることが分かりました。「おいしい給食になりますようにといつも願いながら、給食が冷めないようにぎりぎりに作り上げている。」という給食の先生のお話が心に残りました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「クルクルまわして」

 先週出来上がった「クルクルまわして」を回して遊びました。ひもだけだと自分では回っているのが見えないので、棒をつけて遠くで回せるようにしたら、自分でも回っているのが見えてとても楽しいです。それを持って体育館へ行こうと渡り廊下を歩いていると、風が吹いてきてみんなクルクル回ったので大喜び。体育館でも思い切り走り回って遊びました。
画像1
画像2
画像3

国語科「もののなまえ」

 作った「ものの名前カード」を使ってお店屋さんごっこをしました。大きな声でお店の人になったりお客さんになったりして楽しみました。来週の新1年生の半日入学では、このお店やさんごっこで「学校は楽しいところだよ。」と教えてあげようと張り切っています。
画像1
画像2
画像3

生活科・ふゆをみつけに・・・

 今までにないほど寒い日でしたが、それでも太陽が顔を出すと少し寒さがゆるんだようです。4時間目、ちょっと寒いけど冬を見つけに学校のまわりを歩きました。氷遊びをしようと水をくんでいた入れ物には、がっちりと凍ったプリンのような氷が。ペットボトルは凍りすぎて「氷が出て来ない〜。」それから、池の氷を割ってみたり、雪の結晶を見たり、雪の上のタイヤのあとをたどったり、雪の上の生きものの足跡を見つけたりして、短い時間ですが冬をたくさん味わいました。
画像1
画像2
画像3

算数科「大きなかず」

 100までの数を学習したので、学校の中で100までの数を探しました。温度計、カレンダー、ポスターなど、さまざまなところに大きい数が使われていることを発見し、またおうちでも探してみようと意気込んでいる1年生でした。
画像1
画像2
画像3

国語科「ものの名まえ」

画像1
 ものの名前には「1つ1つの名前」と「まとめてつけた名前」があることを学習し、ものの名前を使っておみせやさんごっこをしようと準備を進めています。それぞれ「花屋」「やおや」「虫や」「ペットショップ」を開くために、名前をカードに書き出しています。「名前が思いつかなかったら、本を見たらいい。」と図鑑の存在にちゃんと気がついて、図書室から図鑑を持ってきて、名前を探しています。2月にある新1年生の半日入学のときには去年自分たちがしてもらったように「お店屋さんごっこ」で楽しませてあげようと、さらにはりきっています。
画像2

雪遊び

 ようやく京北らしい冬景色になりました。さっそく教室を飛び出し、雪遊び。雪だるまを作ったり、真新しい雪の上に大の字で寝転んで人型を作ったり、雪合戦の隠れ場所を作ったり、おうちをつくったりして、雪を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

凍るかな?

画像1
 お正月の前に、生活科で冬の遊びを話し合いました。寒くなったら「氷遊び」、雪が降ったら「雪遊び」、風が吹いたら「たこ揚げ」をしようと計画していました。明日から寒くなるという天気予報だったので、今日は氷遊びの準備をしました。それぞれが持ってきていた入れ物に水を入れて、教室のテラスの外に出しました。明日凍っているかどうか見るのが楽しみですね。もし、雪が積もったら雪遊びの準備も忘れないようにね。
画像2

朝会の前

 朝、教室に入ると、1年生はさっさとかばんの片付けをして、朝会の発表に向けてみんなで「これはなんでしょう」を練習していました。先生がいなくても自分たちでできる力をつけている1年生。こんなところにも1年の成長を感じます。
画像1
画像2

ありがとう ちょきんばこ

画像1
 道徳で、心と心をつなぐ魔法の言葉「ありがとう」を学習したあと、毎日「今日のありがとう」を終わりの会で報告し、報告できたら「ありがとう ちょきんばこ」にシールの貯金を貯めていく取り組みをずっと続けています。プリントを配ってもらったら「ありがとう」、給食当番に配膳してもらったら「ありがとう」、ドアを開けてもらったら「ありがとう」・・・と、生活の中にはたくさんのありがとうの機会があります。言い忘れたときは「○○君に〜してもらったから、今ありがとうを言いたいです。『ありがとう』」と終わりの会で相手に伝えます。「ありがとう」が言えるようになって、いっそう優しく仲良くなった1年生です。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp