京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

国語科「きいて、しらせよう」

画像1
 お友だちにインタビューして、それをみんなに知らせる学習です。「いま、一番楽しいと思うことはなんですか?」ときちんとお話できました。
画像2

リース作り

画像1
 あさがおのつるで作ったリースに飾り付けをしました。おうちから持ってきた材料やみんなで集めたどんぐりやまつぼっくりを、思い思いにつけて完成しました。どんなリースが出来たか、来週の授業参観をお楽しみに。
画像2

リースを作ろう

 生活科で育てたあさがおのつるを使ってリースを作っています。来週はかざりつけをするので、今日はかざりに使うどんぐりにひもをつける作業をしました。どんぐりとぼうしの間にひもをわたして、ボンドをつけます。乾いたらリースに結び付けられるようになります。
画像1
画像2
画像3

算数紙芝居

 算数の問題で紙芝居を作ったので、今日は、友だちと問題を解き合いっこしました。紙芝居を聞いてお互い式を書きます。答えを出したら、相手に答えを言ってもらいます。合っていたら○をもらえます。とても楽しく算数の学習ができました。
画像1
画像2
画像3

くじらぐも

画像1
 学習発表会に向けてみんなでくじらぐもを作りました。スポンジに白い絵の具をつけてポンポン押していくと大きなくじらがあらわれました。
画像2

国語科「しらせたいな 見せたいな」

画像1
 教室に来ているうさぎのしろちゃんのことをおうちの人に伝える文章を書くために、今日はしろちゃんの絵をかきました。しろちゃんをよく見て、しっかりかくことができました。
画像2

数あてゲーム

画像1
 数字や記号カードを使って数あてゲームをしました。問題を出す人も解く人も繰り上がりや繰り下がりの計算ができないと出来ません。むずかしいけれど、楽しみながら取り組んでいました。
画像2

書き初め

画像1
 2回目の書き初めの学習です。今日は作品作りなので、みんな姿勢よく、真剣に息をつめるようにして、ていねいに書きました。できた作品をみんなで見合いっこして、友だちの作品の良いところを見つけることもできました。
画像2

しろちゃんとなかよし

画像1
 生活科「いきものとなかよし」で、うさぎのしろちゃんに教室にきてもらって、1週間ふれあいをすることになりました。朝のうちはびくびくしていたしろちゃんも昼前にはすっかり教室の雰囲気に慣れ、えさをもぐもぐ食べるようになりました。ひざに乗せたり、えさをあげたり、しろちゃんと一緒に勉強したり。これから1週間でなかよしになれるといいですね。
画像2

乗れるようになったはずなのに・・・

画像1
 学習発表会で竹馬を発表しようと練習してきた1年生。グランドでは全員乗れるようになっていましたが、体育館で乗ってみると、あれ?あれ?乗れないよ。竹馬に滑り止めをつけていても床がすべってうまく乗れません。よほどすいすい乗れるようになっていないと、体育館で乗るのは難しいようでした。またまた1年生の特訓の日々が始まりました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業開始

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp