京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:2
総数:227134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

授業研究(3年)PART3

画像1
画像2
最後に,山国隊軍楽保存館の館長 田中文平さんからお話を聞きました。

山国隊は,地域の人にとって大きな誇りであること,
さきがけの心をいつまでも伝えていきたいことが分かりました。

田中さん,ありがとうございました。

3年生の子どもたちが,地域の山国隊についてしっかり調べ追究した学習となりました。

* 氏名掲載は,ご本人了解済みです。

授業研究(3年)PART2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは自分の考えをノートに書いていきました。
そして,自分の考えを話し合っていきました。

・歴史があるから,続けている。
・亡くなった人にとって,大切な祭りだから続けている。
・山国隊で亡くなった人を知らせていく必要があるので,続けている。

一人ひとりしっかり発表し,
話し合っていきました。

授業研究(3年)PART1

画像1
画像2
画像3
3月11日(水)に,社会科教育研究会3年部会の授業研究を
3年梅田学級で行いました。

単元名
地域の人々が受けついできたもの

本時の目標
「山国隊」に込められた人々の思いを理解する。

山国さきがけフェスタのポスターと山国護国神社のパンフレットを比べてみました。
どちらも山国隊が行進するのに様子が全く違うぞ。

フェスタの方はにぎやかで
護国神社の方は,静かな感じで人もいない。
どちらも140年続いている。

どうして,140年以上も続いているのかな!?
という意識を学習問題にしていきました。

食育の授業研究PART2

画像1
画像2
・お米はてまひまかけて育てているので,おいしい。
・栄養がある。
・安全だ。
・お米をかむことで,健康になる。

などいろいろな意見が出てきました。

栄養教諭からは,
・米には栄養があること。
・粒状なので消化がゆっくりで腹持ちがよいこと。
・口中調理して食べると味わいが深まること。
など,お米の良さを紹介しました。

最後に京北産米を作っている方のインタビューを聞いて
ふりかえりを書きました。

5年生がしっかり学習に取り組んでいました。

食育の授業研究PART1

画像1
画像2
画像3
2月17日(火)の3校時に,栄養教諭の高橋と5年担任の松永が
食に関する授業研究を行いました。

題材名 お米(ごはん)について考えよう

ねらい
 日本の伝統的な食生活の主食であるお米について,
米(ごはん)のよさについて考え,感謝しておいしく食べようとする
態度を育てる。

最初にお米の消費量が減ってきている資料を見て,
どうして減ってきているのか考え発表しました。
・お肉やパンなど外国からの食べ物が増えているから。
・農地が減ってきたり,農業をする人も減ってきたりしているから。
・洋食を食べる人が増えてきたから。

そして,グループで今日の学習問題である
ごはんのよさについてグループで考えました。


授業研究(2年)PART3

画像1
画像2
画像3
自力解決が終わり,集団解決で話し合います。

・ 4×9=36,その後に4+4+4をして48

・ 2,4,6.6・・・・と数えると48

・ 4×6が2個とあると考えて 24+24=48

・ 4×9=36 4×10=40 4×11=44
 と4ずつたして,4×12=48

と,様々な考えが出てきました。

どの考え方が,分かりやすく使いやすいかを見直していきます。

かける数が9を超えても
計算を工夫することで答えが求められることを理解しました。

授業研究(2年)PART2

画像1
画像2
画像3
みんな図に線を入れながら,
ノートに自分の考えを書き込んでいます。

授業研究(2年)PART1

画像1
画像2
1月29日(木)に,2年生の授業研究会を行いました。

単元名 九九のきまり

本時の目標
 九九のきまりを使って,簡単な2位数のかけ算の答えを考えることができる。

まず,りんごの図を見て気付いたことを発表します。
・ りんごがたてに4つ
・ よこに12こあるよ

次にりんごが何個あるのか求める式を考えます。

4×12

12をかけるので,
九九が使えない。
どうしたら,求められるかという問題が出てきました。

4×12の答えを求める方法を考えて説明しよう。

自力解決が始まりました。


京北地域道徳部会授業研究PART2

画像1
画像2
画像3
おとうさん,おかあさんのために家を建てるために
勉強をがんばった金次郎

でも,おじさんから灯りに使うなたねの油がもったいないので,
早く寝なさい。
と,言われた金次郎
その時の金次郎の気持ちは・・・

場面,場面で金次郎の気持ちを考えていきました。

最後に,感想を書いて発表しました。

2年生が,二宮金次郎の生き方におもいを寄せ
自分の生き方を考えることができたすばらしい授業でした。

京北地域道徳部会授業研究PART1

画像1
画像2
画像3
12月17日(水)の5校時,京北地域の道徳部会の授業研究が行われました。

学年 2年

主題名 自分でやることはしっかりと 勤勉努力

資料名 「小さなど力のつみかさね〜二宮金次郎〜

ねらい
 大変なおもいをしながらも夢に向かって努力をし続けた二宮金次郎の
「勉強」への姿勢を考えることを通して,一生懸命にやり抜こうとする
心情を育てる。

最初に,今日は何かをやろうと思った時のお話ですと言って,
二宮金次郎の写真を出しました。

みんな学校にあると言って,どんな話になるのか興味津々です。

「小さなど力のつみかさね」の資料を読んで,
金次郎さんの気持ちを考えていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 教職員離任式,管理職離着任式

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp