京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:227279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

京北高学年部会授業研究PART2

画像1
画像2
画像3
「語り合おう」の歌詞を読んで,曲に込められた思いを考え,
発表していきます。

・ 君とはどんな関係?
・ 君と共に生きる先にはどんなことがあるのだろう?

そして,「語り合おう」が用いられている劇団四季の
『エルコスの祈り』のストーリーを知ります。

曲の歌詞に合わせて,動きをつけ,表現を工夫していきます。

京北高学年部会授業研究PART1

画像1
画像2
画像3
9月5日(金)の6校時,
京北高学年部会の授業研究で,
周山中学の野々口教諭が本校の6年生と授業を行いました。

野々口先生には,小中連携の取組で1週間に1回指導に来てもらっています。

題材
表現を工夫しながら表情豊かに歌おう

まず,最初に発声練習です。

授業研究(5年)PART3

画像1
画像2
集団解決で,本当に理解できているかどうか,
適応題で評価します。

ただ,適応題は普通の四角形ではなく平行四辺形だったので,
少し戸惑った子どももいたようです。

5年生の子どもたち
しっかり考え発表できていました。

授業研究(5年)PART2

画像1
画像2
画像3
自分の考えをより確かなものにするため,集団解決で話し合います。

OHC(実物投影機)に自分のノートを写しながらかいた手順を説明します。

3つのかき方が出てきました。

授業研究(5年)PART1

画像1
画像2
画像3
7月10日(木)の5校時に,5年生で算数の研究授業を行いました。

単元名 合同な図形

本時の目標
合同な三角形のかき方をもとに,合同な四角形のかき方を考え,
作図することができる。

前時までに,子どもたちは合同な三角形をかくことを学んでいます。

本時では,それをいかして合同な四角形をかくことに挑戦します。

角度や長さをどのように測って,作図していけばよいのか,
分度器やコンパスを手にして子どもたちの追究が始まります。

一つかけた子どもは,他の方法も考えてかいていきます。

右京北支部書写主任会の授業PART3

画像1
画像2
画像3
最後に実際に半紙に書きました。

「人生で一番うまく書けた。」
と,満足そうに作品を持ってくる子どももいました。

そして,硬筆で仕上げをします。

3年生の子どもたち,とても集中してがんばっていました。

参観に来ていただきました,右京北支部の先生方,
ありがとうございました。

右京北支部書写主任会の授業PART2

画像1
画像2
画像3
次に教師が,いろいろな練習方法を紹介しました。

・ ワークシートを使った練習方法
・ チョークを使った練習方法
・ 水で書く黒板を使った練習方法
・ 砂を使った練習方法
・ 画像を使った練習方法など

それぞれの方法で,
「はらい」の筆使いの練習をします。

右京北支部書写主任会の授業PART1

画像1
画像2
6月25日(水)に右京北支部書写主任会の授業を本校で行いました。
教務主任の達富教諭が3年生の学年で行いました。

単元 「はらい」の筆使い『人』

本時の目標
友だちとの意見交流から自分のめあてを見つけ,
左右の「はらい」の筆使いに気をつけて字形を整えて書くことができる。

授業の導入は,
前時に書いた作品を見合い,いいところや課題を話し合いました。
・ 左のはらいは,最初は力を入れて,最後は力をぬくといいよ。
・ 右のはらいは,最初は細くだんだん太くしていくといいよ。

子どもたちは,自由発言でしっかり話し合うことができました。

京北高学年授業研究会PART2

画像1
画像2
画像3
ボタン付けの実習が始まりました。

ボタンに丁寧に糸を通して縫い付けていきます。

最後は,ぐるぐる回して玉止めをします。

そして,自分の作品を見ながら振り返りをしました。

みんな集中して授業に取り組んでいました。


京北高学年授業研究会PART1

画像1
画像2
画像3
6月4日(水)に,本校で京北地域高学年部の授業研究会が行われました。

5年生の家庭科の授業で「見つめよう 家庭生活」です。

ボタンにはどんな役割があるのか考えました。

・ ものとものを引っ付ける役割
・ 飾りの役割

さすが,5年生
みんな自分の意見をしっかり発表できています。






1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 朝会,フッ化物洗口,学校評議員会,後期児童総会
支部PTA総会
3/9 幹事大会,読書週間,クラブ活動(最終)
3/10 ALT,社会見学(2年),体重測定
3/11 シェイクアウト訓練
PTA役員新旧引き継ぎ会
PTAより
3/6 支部PTA総会
3/11 PTA役員新旧引き継ぎ会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp