京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:227279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

卒業記念制作-2

画像1
画像2
画像3
木工ボンドを塗り付けたり、電動ドリルで穴を開けねじを締めたりして、組み立てていきました。最後に「未来へはばたけ」と書いたプレートを貼り付けて完成。なかなか立派なベンチが出来上がりました。
北桑田高校の先生、ならびに生徒の皆さん、ありがとうございました。

卒業記念制作-1

画像1
画像2
画像3
1月13日(火)の午後、京都府立北桑田高校森林リサーチ科で、卒業記念制作のベンチ作りに取り組みました。リサーチ科の先生や生徒のお兄さん・お姉さんに材料を用意していただき、手取り足取り教えていただいて、作りました。

書初め大会がありました。

画像1
画像2
画像3
 昨年度から始まった書初め大会。6年生にとっては、最後の書初め大会になりました。
さすがは6年生。集中して、黙々と課題に取り組んでいました。校内書初め展をお楽しみに。

租税教室がありました。

画像1
画像2
画像3
12月16日(火)、税理士の方に来ていただいて、税金の集められ方、税金の使われ方についていろいろ教えていただきました。映像資料も見せていただき、税金の大切さが良く分かりました。模造品の1億円は、とても重かったです。

調理実習をしました。

画像1
画像2
12月18日(木)、調理実習をしました。ちょうど台風献立だったので、一品増やしてジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの茹で加減、炒め加減も良く、おいしくいただきました。ちなみに、裁縫実習で作ったエプロンも、この日デビューしました。

読み聞かせ

画像1
画像2
今日は6年生の読み聞かせでした。『おこんじょうるり』を読み聞かせていただきました。文楽・歌舞伎・浄瑠璃など伝統芸能の話もしていただきました。みんなしっかり聴いていました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習に行って来ました

画像1
画像2
画像3
 昨年度、スチューデントシティで行った「京都まなびの街 生き方探究館」に、今回は「京都モノづくりの殿堂・工房学習」で行きました。1時間目は工房学習で、村田機械のOBの方に教えていただいて、カムなどの機構を調整し、『ボール搬送機』を組み立てました。組み立て後は、2グループに分かれてボール搬送の競争をしました。微妙な調整で上手く運べたり運べなかったりと、なかなか興味深かったです。
 2時間目は、参加企業のブースを回り、京都の先端産業の「人」、「モノ」、「歴史」について調べ学習をしました。
 なかなか有意義な半日でした。

学習発表会メモリアル(6年)

画像1
画像2
画像3
6年生は英語劇「The Rich Straw Man」です。

英語の長いせりふもしっかり覚えて発音できていました。
中学へ行ってもきっと自信をもって英語に取り組めるでしょう。

わらしべ
ミカン
美しい布
りっぱな馬
家・畑・娘

と,どんどんものが変わっていくストーリーもおもしろかったですね。

6年生として,最高の演技をしてくれました。

学習発表会練習(6年)

画像1
画像2
11月18日(火)
今日も学習発表会へ向け,熱心な練習が続いています。

6年生は英語劇で
「The Rich Straw Man」です。

難しい英語もしっかり覚えられています。

さすが,6年生です。

大文字駅伝支部予選会

画像1
画像2
画像3
10月24日(金)に行われた大文字駅伝支部予選会の様子を
教務主任が撮影してくれていましたので,紹介します。

開会式の様子

1走のスタートの様子

アンカーの力強い走り

ちなみにタイムは,39分59秒でした。
今の5年生は目標にしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/18 京北消防団出初式
1/19 読書週間,校内書き初め展,委員会
1/23 朝会,フッ化物洗口,授業参観・PTA会員研修会
地域から
1/18 京北消防団出初式

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp