京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

研究発表会4〜事後研究会〜

画像1
画像2
画像3
授業公開の後,低・中・高に分かれて事後研究会を持ちました。
今年度から,付箋を活用した事後研究会を行っており,
研究発表会でもその手法を取り入れました。
課題把握→自力解決→集団解決→適応題→ふりかえり
という学習過程のところに
よかった点,改善したらよい点を
色ごとに分け付箋に自分の考えを書き,貼り付けていきます。
事後研究会では,その付箋をもとに話し合い,
テーマごとに貼り替える作業を通して,
授業のよかった点と課題を整理していきます。
参加していただいた先生方からは,もっと時間がほしかったという意見も
いただきました。

参加していただいた先生方,
本当にありがとうございました。
いただいた意見をこれからの授業に生かしていきたいと思います。


研究発表会3〜公開授業6年〜

画像1
6年生の授業は,考えよう広げよう 深めよう「変わり方を調べて(2)」の単元です。

本時の目標は,
「表をもとに,伴って変わる2つの数量の差の変化を筋道立てて考えることができる。」
です。

1個70円のりんごと1個30円のみかんを合わせて40個買いました。
りんご代の方がみかん代より1300円多かったそうです。
それぞれ何個かいましたか。
と,いうお尋ねの文を考え,
表にかいてきまりを見つけ,答えを求めていきました。
画像2

研究発表会2〜公開授業4年〜

画像1
4年生は,「小数×整数,小数÷整数」の単元の公開です。

本時の目標は,
「0.1のいくつ分かに目をつけて2÷4の計算の仕方を考えることができる。」
です。
2mのリボンがあります。
4人で分けます。
1人分のリボンは何mになりますか。

線分図やテープ図などを使って答えを求めていきました。

画像2

研究発表会1〜公開授業2年〜

画像1
11月29日(金)に,研究発表会を行いました。
京北地域,右京北支部の先生方を中心に約50名の先生方に来ていただきました。
何と遠くは,長崎県から来ていただきました。

2年生は,「かけ算(2)」の単元で,
乗法と加法を組み合わせた3要素2段階の問題の解き方を考えました。

「1まい9円の色紙6まいと,80円ののりを買いました。
 みんなで何円ですか。」
と,いう問題です。

絵や図を使って自分の考えを発表していました。
画像2

研究発表会前日準備PART2

画像1
画像2
画像3
表の看板は,教務主任が達筆で書いてくれました。

受付の準備も完了です。

教室では,明日授業を公開する教員が,
模擬授業を行っていました。

それでは,明日の御来校をお待ちしております!!

研究発表会前日準備PART1

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日,研究発表会になりました。

子どもたちが下校した後,
教職員で準備を始めました。

教室に貼り紙をしたり,
事後研究会の進め方を確認したりしました。
特に,事後研究会は付箋を活用した参加型の事後研究会にするため,
細かに確認をしていきました。

授業研究(1年)〜適応題〜

画像1
画像2
犬が8ひき,ねこが3びきいた場合で考えていきます。

集団解決で理解できたかどうか,
この適応題で確認します。

1年生の子どもたちが,しっかり考え発表できた授業でした。

授業研究(1年)〜集団解決〜

画像1
画像2
画像3
黒板の前に出て,大きな数図ブロックを操作しながら,
みんなに説明します。

お互いに学び合う大切な場面です。

そして,ノートに図でまとめていきます。

授業研究(1年)課題把握〜自力解決

画像1
画像2
7月11日(木)の5校時に,1年生の授業研究会が行われました。

単元 ひきざん(1)

本時の目標
 数図ブロックの操作や,絵図を基に,
 多い部分を求める場面の式の表し方を考え,説明する。

りんごが6個
ももが2個出てきました。

数図ブロックを操作しながら,自分でお話をつくります。

そして,おたずねの文を考えました。
「りんごの方がなんこおおいですか。」

数図ブロックを操作して,式と答えを考えます。

授業研究(4年)道徳PART4

画像1
画像2
画像3
グループごとに発表していきます。

黒板のスケールで,今の自分の態度を振り返ります。

最後に,これからの生活で気をつけていきたいことを書いて発表しました。

4年生の子どもたちがよく考え
しっかり発表をがんばった授業でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp