京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:6
総数:227260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

くじらぐも音読発表会

楽しく学習してきた「くじらぐも」も今日で終わりました。最後に家でも何度も練習してきた音読を発表しました。自分が一番好きな場面をえらび、工夫をしながら読みました。1人でも大きな声で読む子、グループでお話に合わせて体操をしながら読む子など練習したことを生かして読めました。
画像1
画像2

ハロウィンの仮装

 一年生がハロウィンの仮装をします。その案内をしました。
画像1

さつまいも料理

地域の方にお世話になって苗を植え、おいもほりをさせていただいた「さつまいも」を使って、1,2年生で「さつまいも料理」を作りました。
色別班で話し合ったメニューは、の赤組「きんつば」青組「蒸しパン」黄組「みそ汁」です。
1,2年生で協力しながら作り、お互いの料理を味わいました。
画像1
画像2

さつまいもの料理

いつもお世話になっている放課後まなびの先生方と一緒に秋の味覚を味わいました。
画像1
画像2

ハロウイン仮装大会

10月31日(月)の仮装大会にむけて、1,2年生合同図工で仮装作りをしました。
家で考えてきたアイディアをもとに、それぞれどうすればステキな仮装ができあがるか工夫していました。31日が楽しみです。
画像1

祖父母学級「おもちゃらんど」2

子どもの感想の一部
「おじいさんが、ぶんぶんごまのやりかたをおしえてくれました。できるようになって よかったです。」
「おじいさんやおばあさんは、あそびかたをよくしっていて、よかったです。」
「おきゃくさんはじょうずで、けんだまめいじんみたいでした。わたしも、いろいろな ことがわかってよかったです。」
画像1
画像2

祖父母学級「おもちゃらんど」

生活科で作ったおもちゃを使って、「おもちゃらんど」を開きました。
はじめの言葉や終わりの言葉、コーナー紹介も大きな声で言えました。
自分の作ったおもちゃで、おじいさん・おばあさんが一緒に遊んでくれたり、遊び方を教えてもらったり、楽しいひとときになりました。
画像1
画像2

図工「どうぶつさん だいすき」

 昨日社会見学で動物園に行った1年生。きょうはその思い出をもとに、なかよしになってみたい動物をねんどで作りました。自分がつくっている動物と心の中でお話しながら、2時間おしゃべりもせずに、作品作りに熱中しました。


画像1画像2

生き物ランド

 生活科で「生き物ランド」を開きました。春から育ててきた生き物に、野原や川で新しくつかまえてきた生き物、校長先生からお借りした2ひきのうさぎを仲間に加え、各コーナーを準備しました。
 2時間目は2年生を招待しての生き物ランド。はじめの言葉や各コーナーの紹介、終わりの言葉もしっかり言えました。
 中間休みは全校に呼びかけての生き物ランド。生き物をさわったり、生き物についておしゃべりしたり、たくさんのお客さんを迎えて大成功でした。
 最後に、捕まえてきた生き物を元の場所に逃がしました。「生き物ランドに来てくれてありがとう。」と生き物に声をかける子、まとめに「生き物は大切だと分かりました。」「生き物が元気でよかった。」と書く子。それぞれ生き物に対する優しい気持ちをもって生き物ランドの学習を終えました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(動物園)

京北の1年生みんなで、動物園に行きました。
サンダイコーで出発式。他校のお友達に名前を覚えてもらうために、自己紹介をしました。大きな声でゆっくりはっきり自己紹介できました。
動物園では、班ごとにオリエンテーリングをしました。時間がたっぷりあって、3つの問題を解くだけでなく、いろいろな動物を見て回ることができました。
お弁当の後は「なかよし教室」。飼育員さんからてんじくねずみとうさぎについてのお話を聞き、1人1人抱かせてもらったり、さわらせてもらったりしました。
帰りのバスの中では、他の学校のお友達ともすっかり打ちとけて、話をしながら元気に帰ってくることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp