京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

先生から「本との出会い」を聞きました!

11月27日(金)京北第二小学校では,毎週金曜日は朝会があります。全校で挨拶した後,先生の発表でした。今回は3年生の山田先生から「本との出会い」について話していただきました。先生が本を好きになるきっかけの「いちご」という本と先生の好きな本も紹介してもらいました。明日からいろいろな本に出会いましよう。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(防犯)を実施しました!

11月26日(木)午前10時10分,校内に不審者が侵入ということで避難訓練を実施しました。不審者には,地域の山国駐在所の巡査さんが変装をして協力していただきました。今回は,特に各教室にあるインターホーンの活用を確認するための訓練でもありました。子ども達は事前に各学級でインターホーンについて説明を受けました。非常時の校内放送の合い言葉で児童や教職員は素早く行動できました。

画像1
画像2
画像3

ほっかほっかの焼きいも,美味しかったよ!

午前中に炭火の中に入れておいた焼いもを放課後にみんなで食べました。ほかほかした焼きいもを各色の6年生のリーダーが下級生に配ってくれました。焼きいもを受け取った子どもは「甘い!」「ほかほかしている!」などとても喜んで食べていました。今年は昨年以上にうまく焼けていたようです。後片付けもみんなでしっかりできました。


画像1
画像2
画像3

枯れ葉で「全校焼きいも大会」をしました!

11月24日(火)今日の4時間目に全校焼きいも大会を実施しました。縦割りの赤・青・黄組に別れて,サツマイモを切る係,薪を運びかまどをつくる係などの分担で活動しました。最後にサツマイモを炭火に放り込みました。さて,どんな焼きいもができるでしよう? 楽しみです。
画像1
画像2
画像3

スクールガード・リーダーが来てくださいました!

11月19日(木)今年も子ども達の安全を守るために活動していただいているスクールガード・リーダーの方が下校の時に来てくださいました。下校指導の時に全校の児童の前で学校長から紹介されたスクールガード・リーダーの方は,その後スクールバスで黒田方面の子ども達と一緒に乗っていただきました。バスの中から,下校していく子ども達の様子を見守っていただきました。

画像1
画像2
画像3

「ランプシェード」の作品を全校に紹介しました!

6年生が図工で作った「ランプシェード」を暗室(理科室)に展示しました。1年生〜5年生の子ども達に観てもらうため,昼休みに呼びかけました。多くの子ども達がそのひとつひとつの美しさに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会から読書表彰!

11月13日,今日の朝会では図書委員会から読書週間中に頑張って読んだ友達の表彰式がありました。京北第二小学校ではここ数年1万冊読書に取り組んでいます。今日現在6千冊に近づいています。さあ,後半達成めざして頑張りましよう。朝会の最後に20日行われる習発表会の歌「ビリーブ」を唱いました。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテンのオーシャンブルーが藍色からピンクと変化!

いつまでも咲くオーシャンブルーとヘブンリーブルー。ところがオーシャンブルーは濃い青の藍色だったのに,最近全体がピンクに変わってきました。まだまだ咲き続ける緑のカーテン。これからどんな変化があるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の朝会は1年生の「じどう車くらべ」の発表でした!

今週の朝会の発表は1年生の国語の学習の発表でした。いろいろな自動車の仕事とつくりの関係に興味を持ったことを一人ひとりが発表しました。クレーン車や救急車などがんばって描いたものをスクリーンに映して全校のみんなに紹介しました。
画像1
画像2
画像3

読書週間で,異学年読み聞かせ交流しました!

11月5日(木)今週から始まった読書週間。今日は朝読書の時に高学年が低学年に読み聞かせをしました。一人ずつ相手を決め,高学年が低学年にゆっくり優しく読み聞かせを10分間しました。低学年の子ども達は大喜び。これで本好きな低学年が増えたかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校評価

教員公募募集要項

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp