京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:4
総数:227159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

音読発表会

 「はなのみち」を班ごとに音読発表しました。読む人数を変えたり、くまさんやりすさんのせりふを考えて教科書にない文章を入れたりして、しっかり発表できました。班の発表の後にはそれぞれの班の良いところを見つけて発表することもでき、良い音読発表会になりました。おうちの方に宿題で音読をたくさん聞いていただいたおかげだと思います。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「おひさま にこにこ」

画像1
「おひさまがあるとどんないいことがあるかな?」と聞くと「明るくなる」「あたたかくなる」「お日様のおかげで、いろいろなものが見える」とたくさん答えが返ってきました。みんなお日様が大好きです。そのお日様はどんなのかな?自分のだけのお日様を考えて絵に表しました。これから1年間がんばる1年生を見守ってくれます。
画像2

生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
 学校にも慣れ、学校の先生ともなかよしになっていった1年生。今日は、学校にいるうさぎたちに会いにいきました。ふわふわしたうさぎをなでたり、えさをあげたりして、うさぎたちともなかよしになりました。6月に飼育栽培委員会がしてくれる「うさぎのふれあい会」も楽しみにしています。
画像2

国語科「はなのみち」

 音読発表会を開くために、班でどのように読むか話し合いました。くまさんのせりふを付け加えたり、読む場所を分担したり・・・とアイディアを出し合いました。明日は音読発表会です。
画像1

あ、芽が出たよ!

画像1
 ポップコーンの種が届いたので、早速みんなで苗ポットに種まきしました。あさがおの種を前にまいていたので、みんな上手に次々と種をまいていきます。その後、あさがおの植木鉢の横において水やりしていると、あさがおの植木鉢に「あ、芽が出てる!」と気がついた子が。まだ出たばかりのほやほやのようでした。ほかにも土がもっこりしている植木鉢もあり「これ、もうすぐ出るかな?」と出ていない子も楽しみに見ていました。
画像2

握手してください。

画像1
 今日はいつもは来られないスクールカウンセラーの先生が来校されたので、早速1年生は自己紹介にいきました。着々と学校の先生方と仲良しになっていく1年生です。
画像2

大きくなあれ ぼくたちの野菜

 先週耕した学級園に、きゅうりとミニトマトの苗を植えました。苗ポットからそっと苗を取り出し、同じ大きさにあけた穴に植えたら、ネキリムシが来ないようにくきのまわりを紙で囲います。おいしい野菜ができるかな?楽しみですね。
隣で大きくなっているのは、去年の1年生が植えておいてくれたスイトピ−です。もうすぐきれいな花が咲くでしょう。
画像1
画像2
画像3

春がいっぱい!

 「よもぎだんご」「わらびの煮物」に続いて、今日の生活科では春を見つけに学校のまわりを歩きました。よいお天気のもと、シロツメグサの花飾りを作ったり、オオバコずもうをして楽しんだり、用水路の横でたくさんのノビルをとったり・・・とさまざまな春を味わいました。教室に帰って自分のとっておきの春を発見カードにかいて友達に紹介することもできました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」

 新聞紙をびりびりちぎって「何に見えるかな」画用紙の上に並べて、みんなで何度も見合いっこしました。
画像1

生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」

 連休で途切れていた「なかよし さくせん」を再開しました。英語を教えてくださるロバート先生や支援員の先生にも自己紹介ができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp