京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:227158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

2/28朝会

画像1
画像2
今日の朝会は2年担任の松永先生のお話でした。登山をされた経験から,三角点のことや地図のこと,登山に必要なものなどいろいろなことをお話していただきました。また,山で日が暮れてしまった時の対応についてもお話していただき,あらためて自然の大きさや厳しさ,美しさを知ることができました。
お話の後は表彰です。柔道大会,剣道,そして版画展の表彰がありました。いつも表彰のたびにたくさんの子どもたちが受賞していて,その見事な活躍に感心します。

北桑田小・中・高PTA連携会議研究会

画像1
画像2
 北桑田高校を中心結成されている北桑田小・中・高PTA連携会議の研究会がありました。筑波大学の名誉教授 山口 満先生の「地域教育の活性化の糸口を探る」のお話を聞きました。京北・美山の先人の偉業について興味深いお話でした。その後美山高校の生徒による岩盤緑化の取り組みついての発表がありました。

色別班会

画像1
画像2
画像3
2月21日(金)の中間休みに,色別班会を行いました。

後期に行った色別行事の取組をふりかえります。

やきいも大会は,楽しく協力できた。
協力して,おいしくできたという班がほとんどでした。

色別そうじは,少しふざけてしまうことがあったが,
これも協力しながら取り組めたようです。

最後に,なわとび大会です。
本番へ向け,8の字をがんばれたという意見が出されました。

色別に出された意見は,3月7日(金)の後期児童総会で,
全体に発表します。

朝会 2

画像1
画像2
画像3
 今朝の朝会では南先生のお話で太鼓の話を聞かせていただきました。いろいろな太鼓や笛の聞かせていただきました。

朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では「お話を絵にする」コンクールの表彰が行われました。

下校指導

画像1
画像2
木曜日の下校は,教職員が子どもたちに下校指導として引率しました。先日の,京北地域内での,子どもへの声かけ事案を受けて,通学路の安全確認を兼ねて実施しました。
 今後も子どもたちの登下校の見守りをよろしくお願いします。

菅河先生 おめでとうございます!!

画像1
画像2
画像3
昭和60年3月,京北第二小学校の前身
山国小学校を校長で退職された菅河嘉平先生に
瑞宝双光章が贈られることになりました。

菅河先生は,一昨年まで「放課後まなび教室」の先生をしていただいていたこともあり,
ぜひ子どもたちの前で,受賞された証書と勲章をお渡ししたいと思いました。
そこで,2月19日(水)の終わりの会で,お渡しすることになりました。

菅河先生は,山国小学校の他にも,
周山中学や黒田小学校など,京北地域の小中学校で,
子どもの教育にたずさわったこられました。

菅河先生,おめでとうございます。

* 氏名掲載は,ご本人の了解済みです。

色別遊び復活!

 なわとび大会が終わり、中間休みの色別遊びが復活しました。多目的ホールでは「花いちもんめ」グランドでは地面に線を引いて「ドッジボール」体育館で「ドッジボール」
それぞれの色が場所の特性を活かして遊びました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 クラブ活動はその活動を希望する異学年の子どもたちによって編成されています。どんな活動をしていくか最初に話し合い、その計画に沿って活動しています。
 今日のクラブでは、家庭科クラブがたこ焼き型ホットケーキを作りました。たこの代わりにフルーツを入れたり、チョコシロップを入れたりしながら、みんな頭を寄せ合い上手にひっくり返していました。初めはいびつな形のホットケーキでしたが、何度もするうちに丸いきれいなホットケーキにすることができました。
画像1

読書週間 読み聞かせ 2

画像1
画像2
画像3
 笑顔あり真剣な顔ありみんな楽しみにしている読み聞かせです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/6 京都府知事選挙
地域から
4/6 京都府知事選挙

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp