京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:227158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

一人一人の目標

画像1
ホールに,今年度の
学校教育目標
目指す子ども像

そして,一人一人の写真と目標を掲示しました。

明日の休日参観の時に,
ぜひご覧ください。

また,明日の休日参観の中間休みに
校長より平成25年度の教育活動について
簡単にお話させていただきます。
中間休みにはどうぞ,ホールの方へお越しください。

5月31日朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は達富先生のお話です。「書道」「漢字」について色々なお話を聞きました。筆には命が宿っていることや,18万円の筆も140円の筆でも 字に心を込める事が出来ることを知りました。

今崎先生 お別れ会

画像1
画像2
画像3
今日で総合育成支援員の今崎先生とお別れすることになりました。下校の会を利用してお別れ会をしました。校長先生とのコミカルな寸劇を取り入れた算数クイズやプレゼント渡しなどをしました。 今崎先生,本当にお世話になり,ありがとうございました。お元気で。

本と仲良し「読書の木」

 たくさんを本を読んでいるに小っ子たち。今年も、すでに「100冊よみました!」という子が2人も現れました。去年もしていたように、たくさん本を読んだ人は下校のときに紹介しています。
 去年は、100冊達成した人の名前を図書室前に掲示していましたが、200冊、300冊読んだ人は下校のときの紹介のみだったので、今年は、掲示の仕方を変えました。
 100冊読んだ人は「読書の木」に「葉」を、200冊読んだ人は「花」を、300冊読んだ人は「実」を貼るようにしました。どんどん本を読んで本と仲良しになってほしいです。
画像1

児童会 代表委員会

 今年初めての代表委員会が月曜日にありました。
初めてなので、各クラスや委員会などの代表委員の自己紹介の後、クラスで話し合った「全校に伝えたいこと」をもとに、話し合いをしました。
今回の話し合いで「週に3回している全校遊びや色別遊び会は、担当学年が行事などでいなくても、かわりに3年生が担当をして実施する」ことに決まりました。
 また、各学年で気をつけることは、「児童会だより」をもとに、クラスごとに話し合っていきます。
画像1

絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
 1年生と5年生の絵本の読み聞かせです。みんな楽しみにしています。

朝の大縄跳び

画像1
 1年と5年生は絵本の読み聞かせです。他の学年は体育館で大縄跳びです。

休日の水やり

画像1
最近,夏を思わせる暑い日が続いています。

5月25日(土),朝学校に来て仕事をしていると
休日にもかかわらず,
本校の教員が学校園の草花に水をやってくれていました。

これだけ暑くなってくると,
毎日の水やりはかかせません。

グリーンカーテンもきれいにできればいいなと思っています。

朝会

画像1
画像2
今日の朝会は,6年生が修学旅行に行った時の報告でした。
奈良の大仏の鼻の穴と同じ大きさの,柱の穴があったことや,神戸の夜景に感動したことなど,楽しかった思い出がいっぱい出されました。5年生は来年が楽しみですね。

京北陸上交歓記録会

画像1
画像2
画像3
 昨日は京北陸上交歓記録会が京北第一小学校で行われました。
澄みわたる青空のもと,宕陰小・花背小,そして第一・第二・第三小の5校で記録を競い合いました。5年生も6年生も練習してきたことを精一杯出しきりました。一生懸命頑張る姿をそばで見ていて,とても感動しました。一生懸命努力してもいい結果が出ないことはありますが,いい結果を出す人は必ず努力しています。これからもいろいろな場で努力が必要なことがありますが,あきらめずに頑張ってほしいと思います。
 
 よくがんばった5・6年生に拍手!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/6 京都府知事選挙
地域から
4/6 京都府知事選挙

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp