京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:9
総数:227154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

全校読み聞かせ2

続きの写真です。
画像1画像2画像3

全校読み聞かせ

京北お話の会の方や教職員が,全クラスに読み聞かせを行いました。どのクラスでも楽しく聞くことができ,本の世界に入り込んでいる様子でした。
画像1画像2画像3

6年 学級活動「食品ロスについて考えよう」

画像1
画像2
社会問題の中の「食品ロス」。
そんな中,日本は食品ロス大国と言われているそうです。
食べ残しや期限切れ,過剰除去が主な原因みたいです。
どうしたらこの食品ロスを減らすことができるのか考えました。
子ども達からは,「必要なものだけを買って調理し食べきる」や「商品は棚の手前からとる」などの考えが出ました。

6年 家庭科「お弁当作り」

画像1
画像2
画像3
27日(月)の給食にもう一品の副菜をつくってお弁当箱につめました。
栄養バランスや色どりを考え,班で協力して調理実習をすることができました。
味付けもよく,「おいしい。」といいながら,全員完食しました。

PTA会員子育て研修会

 1月21日,授業参観の後「PTA会員子育て研修会」が図書室で行われました。今回は学校司書の先生に,読書を通じて子どもたちの感性を伸ばすことの大切さをお話ししていただきました。参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1

5年生 立ち上がれ!マイ・ライン

 図工の学習で,針金を曲げたりつなげたりして作品を作っています。
 
 安全に気を付けて,集中して作品作りをしていました。
画像1
画像2

6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」

画像1
画像2
家庭科の学習で,お弁当作りをします。
栄養の先生に来ていただき,料理をつくるときは栄養バランスや色どり,旬なものなどを考えながらつくることを確認しました。
他にも,隙間なく詰めたり,冷ましてからふたをしたりと気を付けなければいけないことも教えていただきました。
来週に調理実習をしてつくったおかずをお弁当に詰めます。

5年生 地産地消について考えよう

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭と,ゲストティーチャーとしてお越しいただいたふるさと公社の方から,地産地消についてのお話を聞きました。
 写真を見たり,実際に京野菜を見せていただいたりして,地産地消のよさを知ることができました。

6年 図画工作科「あみあみアミーゴ」

画像1
画像2
図工で「あみあみアミーゴ」の学習をしています。紙バンドを編んでいきます。
初めは苦戦していましたが,やり方に慣れてきたらすごい集中で作品を作っていました。
それぞれの工夫があって面白い小物入れやボールかごができました。

地震の避難訓練

 本日地震の避難訓練がありました。地震が起きたのがちょうど中間休みという設定で,各自が自分のいる場所から運動場に避難し集合しました。
 避難後,校長先生が一人で避難するときに気を付けることをお話しされました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 授業参観・懇談会
2/19 6年モノづくりの殿堂・工房学習

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp