京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:227130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

家庭科クラブ

 今日は「べっこうあめ」作りをしました。砂糖と同量の水を鍋に入れ、火にかけると、だんだん色がべっこう色に変わってきて、おいしいべっこうあめが出来上がりました。同じ材料でも火にかける加減でそれぞれ味が違います。ちょっとほろ苦い大人の味のグループもありました。
画像1
画像2
画像3

人権意見発表会2

 どの学年も、この意見発表会で終わるのではなく、これからも人権を大切にしていく決意を発表していました。
画像1
画像2
画像3

人権意見発表会

 どの学年も1年間、自分たちで話し合って決めた人権宣言をもとに、人権を大切にする取り組みをしてきました。それについて発表する人権意見発表会がありました。
画像1
画像2
画像3

ふるさと園のすごろく

画像1画像2
すごろく作りもいよいよ大詰めです。
今日は点検も兼ねて,出来たすごろくで遊んでみました。

子どもたちは,自分たちで作ったすごろくに大はしゃぎ!

おじいさん・おばあさんとも,なかよく楽しく出来るといいですね。

体育「とび箱運動・マット運動」

画像1画像2
体育では4年生と合同で,「跳び箱運動・マット運動」を学習しています。

今日も,新しい技や難しい技に,積極的にどんどん挑戦していきました。

体操選手が行うような美しい技になるよう,何度も練習を重ねていました。

昔のおうち見学

 地域の方にお世話になり、昔のおうちを見学しました。かやぶきの屋根、土間にあるおくどさん、板の間のいろりには火が入って、国語で学習したたぬきの糸車の世界を味わうことができました。からうすも交代でつかせていただき、身近なもので生活を豊かにしていた昔のくらしを垣間見ることができました。
画像1
画像2
画像3

国語科「たぬきの糸車」

 学習の最後に音読発表会をしました。たぬきやおかみさんの気持ちを考えて言葉を増やしたり、役割を決めて読んだりと班で工夫して音読しました。糸車を回すところを読むときは、実際に糸車も回しました。毎日の家庭学習で音読をがんばっているので上手に読むことができました。
画像1
画像2
画像3

うがい・手洗い励行

 教室に入る前には必ずうがい・手洗い。みんなインフルエンザにかからないように一生懸命手洗い・うがいに励んでいます。
画像1

読み語り

 今日は5年生の読み語りの日でした。米津さんに来ていただき「あとかくしの雪」を読んでいただきました。旅のお坊さんを家に泊めたおばあさんのもてなしの心を感じ取りながら聞くことができました。
画像1

マダン

画像1画像2
今日は道徳で「マダン」という、朝鮮のお話を元に外国の文化について学習しました。

その学習の中で、ユンノリという朝鮮に伝わるすごろくで遊びました。

似ているところも違うところも、それぞれ認め合って、いろんな国の人と仲良くしていけたらいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp