京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

まちの音楽隊

 ドリルの場所を確認し、曲を復習し、最後に楽器を持ってドリル演奏しました。何も持たない時は歩いたりすれ違ったりできたのに、大きな楽器を持って歩くとぶつかったり並べなかったり・・・・。その都度修正しながら、最後まで通して演奏をすることができました。今回は全員そろって練習できました。あとのこり3回です。できるだけ休まないで参加しましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 ありがとう

 今まで他の学校に借りていた玉入れの「青玉」を、6年生が卒業制作として150個以上作ってくれました。きょうは、1年生を誘ってうまく玉入れができるかどうかお試しをしました。1年生は、運動会以外で玉入れを楽しむことができ、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

朝会の前

 朝、教室に入ると、1年生はさっさとかばんの片付けをして、朝会の発表に向けてみんなで「これはなんでしょう」を練習していました。先生がいなくても自分たちでできる力をつけている1年生。こんなところにも1年の成長を感じます。
画像1
画像2

春を呼ぶ花

 玄関の花がまた新しくなりました。さまざまな花たちが春を誘うように優しく生けられています。この頃の春のような陽気を喜んでいるようです。
画像1

色別班会

 なわとび大会に向けての色別班会がありました。各色に分かれて、目標や回し役を決めたり、作戦や約束を考えたりしました。各色なわとび大会に向けて気持ちも高まってきています。
画像1
画像2
画像3

朝会

 今日の朝会は京都市書き初め展に入賞したお友だちの表彰、先日行った算数オリエンテーリングの表彰、1年生の発表でした。
 1年生は、国語科「これはなんでしょう」での学習を使って、問題を出したり、質問を受けたり、答えを当ててもらったりしました。あとの感想発表で、全校の人に「難しい問題を作ることができてすごい!」「大きな声でしっかり発表してすごい!」「質問にもちゃんと答えることができてえらい。」とたくさんほめてもらってうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

ありがとう ちょきんばこ

画像1
 道徳で、心と心をつなぐ魔法の言葉「ありがとう」を学習したあと、毎日「今日のありがとう」を終わりの会で報告し、報告できたら「ありがとう ちょきんばこ」にシールの貯金を貯めていく取り組みをずっと続けています。プリントを配ってもらったら「ありがとう」、給食当番に配膳してもらったら「ありがとう」、ドアを開けてもらったら「ありがとう」・・・と、生活の中にはたくさんのありがとうの機会があります。言い忘れたときは「○○君に〜してもらったから、今ありがとうを言いたいです。『ありがとう』」と終わりの会で相手に伝えます。「ありがとう」が言えるようになって、いっそう優しく仲良くなった1年生です。
画像2

うれしいお知らせ

 6年生から1年生にうれしいお知らせが届きました。「卒業記念品の青玉ができあがるので、1年生といっしょに玉入れをしてみたい。」というお知らせです。今まで学校には運動会で使う青玉がなく、いつも他の学校から借りていました。でも、その青玉を卒業する6年生が記念品として作ってくれているのです。その青玉を試す玉入れを、1年生にさせてもらえるということなので、1年生もとても喜びました。
画像1

第2回なわとび大会実行委員会

画像1
 各クラスの意見を集めて2回目のなわとび大会実行員会が開かれました。種目の希望や表彰の仕方について話し合われ、なわとび大会の計画がほぼ決まりました。
画像2

全員とべます!

画像1
 なわとび大会まであと1ヶ月。毎日練習が続きます。入りにくい1年生の背中を押してタイミングを教えてあげている姿も見られます。3分で300回を超える色も出てきました。本番が楽しみです。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp