京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:227131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

体力テスト2

画像1
画像2
画像3
 毎年 全校で実施している体力テストです。子どもたちは一段と成長しています。

体力テスト1

画像1
画像2
画像3
 みんな一生懸命です

休日参観2

画像1
画像2
画像3
4年生は社会科「くらしと水」「くらしとゴミ」の学習で,調べたことを発表したり話し合ったりしていました。5年生は,家庭科でナップザックにオリジナルのアップリケをつけていました。6年生は社会科で聖徳太子の行いについて調べたり話し合ったりしていました。みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。

休日参観

画像1
画像2
画像3
 すがすがしい朝を迎え、子どもたちも元気よく登校しました。朝からたくさんの方々に子どもたちの元気な様子をご参観いただきありがとうございます。

植物のひみつ

 国語の「たんぽぽのちえ」で、植物にはいろんなちえがあることを学びました。
 その学習の延長で、植物に関する本を探して読み、自分が見つけたひみつをまとめて発表しました。
 タンポポに似た植物があることや、ヨウシュヤマゴボウには毒があること、きのこは種の代わりに胞子で増えることなどなど、いろんなひみつがわかり、みんな感心していました。
画像1
画像2
画像3

田植えをしました。

画像1
今年も地域の方にお世話になって、本物の田んぼで餅米の稲を植える体験をさせていただきました。子どもたちの田植えの上手さに驚きました。さすが京北の子どもたちです。これからかかしを作ります。田んぼを貸していただいて、ありがとうございます。
画像2

ほうばご飯の豆むき

 明日の給食は、年に一度の京北郷土食「ほうばご飯」です。そのほうばご飯のエンドウマメを1年生がむきました。豆がとんでいかないように、手をボウルの中に入れ、ゆっくりさやを押します。それでもときどき豆がぴょんぴょんとぶので、さらに工夫して下向けに押している子もいます。さやの中に豆がほとんど残らず上手にむけました。
画像1
画像2

朝会

画像1
画像2
画像3
今日の朝会は管理用務員の前田先生のお話でした。昔から京北を流れる川の水を田んぼに引いて米作りをしていたこと,川の水面より高いところの田んぼにも水を引くために堰を作ったこと,堰のあるところでも魚が通れるように魚道があること,昔はいかだを通していたこと,さらにしめ縄の意味,穴溝のことなど,とてもていねいに教えてくださいました。京北のよさをあらためて感じることができました。お話の後の感想交流ではたくさんの子どもたちが前の人の意見を受けて自分の意見を発表していました。

授業研究(1年)PART3

画像1
画像2
いよいよ集団解決です。
前に出て,自分がかいた図をもとに説明をします。

最後は,適応題をして終わりました。

1年生の子どもたちがしっかり自分の考えを発表することができました。

1年生,よくがんばったね!!

授業研究(1年)PATRT2

画像1
画像2
画像3
自力解決の場面になりました。
数図ブロックを操作しながら,自分でお話をします。
それをノートにかいて,
さらにホワイトボードに書き写し,
集団解決の準備をします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp