京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:227279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

明日は,山国敬老会です!

明日は,2年に一度の山国敬老会が本校体育館で行われます。
75歳以上の方にお集りいただき,ご長寿をお祝いいたします。

また,本校の1〜3年生が
運動会で踊りました
「よさこい 鳴子おどり」を披露いたします。

朝会

画像1
画像2
画像3
今日は朝会がありました。月目標の発表と先日の校内駅伝持久走大会の表彰でした。来年の駅伝持久走大会もがんばってほしいです。表彰された子どもたち,おめでとう!

アルファベットの学習

 いつもは高学年に英語を教えてくださっているロバート先生が、先週、低学年の教室に来てくださいました。いつも廊下で楽しく挨拶を交わしてくださるロバート先生が来られるということで、子ども達は大喜び。
 教室の中でアルファベット探しをしたり、アルファベットカルタ並べをしたり・・・。
 先生が帰られた後も、「あっ、先生、牛乳バックに英語がある!」「ぼくのシャツに英語がある!」と、あちこちにアルファベットを見つけて喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

後期代表委員

 後期になり代表委員が交代しました。
 前期の委員と同じように、後期の委員の2人も上手にクラスの意見をまとめてくれています。
 11月のめあては、「みんなのものを大切にする」になりました。
画像1
画像2

せりふの工夫

 国語の「お手紙」で、せりふの言い方を工夫するということを学習しました。
 それを生かして、学習発表会の劇で言う自分のせりふも、どんな風に言ったらいいか、一人ひとりが考えて、台本に書き込んでいます。
 各々の工夫がどんな風に表現されるか、とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語科「じどう車くらべ」

画像1
 教科書での「じどう車くらべ」の学習を生かして、それぞれ自分で本を読んで読み取ったことをもとに自動車図鑑を作っています。文章を書いて絵をかき、色をぬって1ページが出来上がり。それぞれ自分のスピードでページを書き溜めていっています。さあ、どんな図鑑が出来上がるでしょう。
画像2

台湾のお話

 京北第二小学校では毎月「なかよしの日」を設定して、人権学習を進めています。
今月は「みんな友だち世界はひとつ」をテーマに外国について理解するために、台湾出身の保護者に来ていただき、台湾についてのお話を聞きました。
台湾の位置や地形、文字、言葉、生活の様子などさまざまなことをお話いただき、あっというまに時間が過ぎました。似ているところがたくさんあることから、日本と台湾はとても結びつきが深い国だということも分かりました。お忙しい中、子どもたちのためにお話していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大縄

画像1
画像2
画像3
今日は朝から雨。体育館で大縄をしました。久しぶりなこともあり,ひっかかってしまうことが多かったようですが,元気いっぱい跳んでいました。

3年 社会見学(羽田酒造)

画像1
画像2
画像3
 社会科「工場でつくられるもの」の学習として、羽田酒造さんに見学にいってきました。工場の中では、お米を蒸して、タンクに入れる作業の真っ最中。お酒作りに対する、熱心な気持ちが伝わってきました。
 京北の豊かな自然から作られるお酒。そのひみつを少しでも探ろうと、みんな一生懸命質問していました。

ばいきん君を追い出そう!

 インフルエンザの流行に合わせて、今月の体重測定の時間は「ばいきん君を追い出すためにはどうすればいいか」を保健室の先生から教わりました。かわいいばいきん君のパペットと話したり、くしゃみをしたらどれだけばいきんが飛ぶかの紙テープを見たり、掲示物で確認したりして、楽しく学べました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 朝会,フッ化物洗口,学校評議員会,後期児童総会
支部PTA総会
3/9 幹事大会,読書週間,クラブ活動(最終)
3/10 ALT,社会見学(2年),体重測定
3/11 シェイクアウト訓練
PTA役員新旧引き継ぎ会
PTAより
3/6 支部PTA総会
3/11 PTA役員新旧引き継ぎ会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp