京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:7
総数:227279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

授業の様子(3年)

画像1
画像2
3年生は,社会科の授業で,
校区地図を作っていました。

川や山や道の名前
地区の名前
神社やお寺
など,自分たちの地域をおおまかにつかんでいきます。

校区が広いので,校区地図を作るのも
結構大変です。

授業の様子(2年)

画像1
画像2
2年生は,算数の授業で「長さくらべ」をしていました。

教科書に出てくる同じような長さの魚
どちらが長いかを予想します。
調べるためには,何か決まった長さのものが必要です。

子どもたちは,お金を使って長さを比べていました。

うさぎをください。

 去年の半日入学の自己紹介で「うさぎが好きです。」という子が多かった1年生ですが、学校のうさぎは去年老衰のため死んでしまいました。そこで、どこかからうさぎをもらってきて、できれば子うさぎが生まれるようにしようという「うさぎを育てよう大作戦」をしています。子どもたちは家の人にたずねたり、いろいろな人に声をかけたりしていますが、なかなかうさぎは見つかりません。どなたか、いただけるうさぎをご存じないでしょうか?
画像1

まちの音楽隊

京北まちの音楽隊の今年度の活動が始まりました。土曜日は、新しく入る子どもたちの体験会。二小っ子も3名の体験者があり、今までのメンバーから去年の演奏を聴かせてもらったり楽器の使い方を教えてもらったりした後、実際に方向転換や歩く練習を体験しました。今年もたくさんの友だちと一緒に楽しい活動ができそうです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 1年生は放課後まなび教室が大好きです。みんなで迷路を作って遊んでいます。

あさがおのたねまき

アサガオのたねをまきました。野菜やマリーゴールドは「みんなで育てる植物」ですが、アサガオは、1人1人が育てる植物です。自分の植木鉢に自分のアサガオのたねをまきました。土を入れ、水をかけ、たねをまき、また土をかけ、最後にもう1度たっぷり水をかけて「早く大きくなあれ」と話しかけるように作業を進めました。
画像1

理科 植物の様子

画像1
画像2
今日の理科は桜の観察をしました。前回観察した時は花がいっぱい咲いていましたが,すっかり落ちて,若葉が茂っています。よく見るとさくらんぼ(?)がついています。そばにはミノムシの姿も・・・。遠目では分からないことも,近くによって見るとまた新しい発見がありますね。

朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会は,5月の月目標の発表です。各学年から5月の目標が発表されました。「目標」というのは今現在できていないからこそ立てるものです。目標が達成できるように一人一人が心がけていきましょう。
 また後半は京北まちの音楽隊の,鼓笛フェスティバルでの活躍の様子をビデオで見ました。自分もやりたいと思う人はぜひ入ってください。

陸上教室

画像1
画像2
画像3
今朝の陸上教室は,学校の近くの小高い丘の坂道を使って練習しました。みんな一生懸命頑張っていました。メキメキと走力が上がり同時に心も強くなっているようです。

川の生き物たち

 学校の近くの水路に生き物を探しに行きました。
 子ども達は、どじょうや小魚、やごやたにしなど、いろんな生き物を見つけて大喜びしていました。
 お世話のできそうな生き物だけしばらく教室で飼って、観察しようと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 朝会,フッ化物洗口,学校評議員会,後期児童総会
支部PTA総会
3/9 幹事大会,読書週間,クラブ活動(最終)
3/10 ALT,社会見学(2年),体重測定
3/11 シェイクアウト訓練
PTA役員新旧引き継ぎ会
PTAより
3/6 支部PTA総会
3/11 PTA役員新旧引き継ぎ会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp