京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:9
総数:227153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

1.2.3年生 参観授業

画像1
画像2
画像3
今年度最後の参観授業です。

なわとび大会

画像1
画像2
画像3
今日はなわとび大会がありました。今まで一生懸命練習してきた成果を発揮する日です。個人跳び,学年8の字,色別大波小波,色別ロープジャンプKS,色別みんなでジャンプ,色別8の字の順で競技が進みます。みんなの顔は真剣そのもの。声を掛け合い,励ましあってポイントを重ねていきます。最後の色別8の字跳びは,1年生から6年生までの混合チームで,3分間で300回以上跳ぶことができたチームがありました。素晴らしい記録をどのチームも出すことができたなわとび大会で,見ていてとても感動しました。来年度も新たな目標を立てて努力を重ねていってほしいと思います。

人権発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
2月13日(金)の朝会で,人権発表会を行います。

二小では,人権学習を年間通して行い,
この発表会で,その成果を発表・交流します。

前日の12日
4年生の練習風景を見ました。

あいさつ
「ありがとう」の感謝の言葉
失敗した時の声掛け
など,

しっかり考えて,劇風にして発表していました。

明日の本番も練習通り,
がんばってほしいと思います。

保健指導・体重測定

画像1
月に1度の体重測定の日は、ミニ保健指導を保健室の先生にしていただきます。今日は、インフルエンザ流行の時期なので、インフルエンザ予防のお話でした。うがい・手洗い・窓開け換気をきちんとして、去年同様インフルエンザにかかる子どもがほとんどいない二小です。その後体重とともに体脂肪もはかってもらいました。
画像2

妖怪ウォッチ

 6年生を送る会で、1年生は「妖怪ウォッチ」をします。先週からダンスを練習し、ほぼ全員踊れるようになりました。中には、手足がとんでいくのではないかと思うくらい、元気に手足を動かしている子もいます。1年生のめあては「大変お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える」ことです。1年生の気持ちが6年生に伝わるように練習をがんばります。
画像1
画像2
画像3

なわとび大会近づく!

画像1
 低学年「大波小波」の最後の練習が昼休みにありました。同じリズムでとび続けるのは低学年には難しいですが、高学年がかけ声をかけたり、なわの揺らせ方を工夫してくれたりして、とても上手になりました。なわとび大会はいよいよ木曜日。優勝目指してどの色もがんばりましょう。
画像2

1人だけのお客さん

 「お休みしている友だちに見せてあげよう」と作った「たぬきの糸車」の紙芝居を、今日やっとすることができました。たった1人のお客さんを前にやる紙芝居。終わった後感想を聞くと「みんなちゃんと覚えていてすごいです。」と言うので、「ちゃうちゃう。ここに紙が貼ってあるねん。」とにこにこ種明かし。でも上手にできました。これで本当にたぬきの糸車の学習は終わりました。
画像1

凍ったよ!!

画像1
 生活科「きせつとあそぼう」で「氷遊びをしよう」とプリンカップなどに水を入れて置いていました。子どもたちは、毎日「凍っているかな?」とテラスを見ては「凍ってへん。」「学校に来るとき、水たまりは凍ってたのに、なんで凍ってへんのかな?」「つららもあったのに、今日も凍ってへん。」「上の方だけは凍ってる。」と凍るのを楽しみにしながら気温の変化を感じ取っていました。そして、ついに今日、下まですっかり凍っているのを見つけました。寒いけど、テラスに出て氷を取り出して、少しの間遊びました。

画像2

古民家見学

 国語の「たぬきの糸車」の舞台のようなおうちへ見学に行かせていただきました。土間やおくどさんを見せていただき、いろりの火で暖まり、たぬきの糸車の紙芝居を聞いていただきました。夏に使う蚊帳や足踏みで精米ができる道具を体験したりや水車など見せていただいたりしました。子どもたちは、昔の人の知恵や工夫に感心しながら見学していました。お忙しいところを子どもたちのために時間をとっていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みんなできめよう

 国語の「みんなできめよう」の学習では、司会を中心としたグループでの話し合いの練習をしています。
 初めに「○○について話し合います。」と今日のテーマを確認し、話し合いを進めて最後には「では○○ということでいいですね。」とまとめるのが司会の役割です。
 メンバーは、「○○だからです。」と理由をつけて話したり、「○○はどうですか。」と他の人に問いかけたりしながら、よりよい意見にまとめていきます。
 みんな、司会をやりたい!と興味津々です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 朝会,フッ化物洗口,学校評議員会,後期児童総会
支部PTA総会
3/9 幹事大会,読書週間,クラブ活動(最終)
3/10 ALT,社会見学(2年),体重測定
3/11 シェイクアウト訓練
PTA役員新旧引き継ぎ会
PTAより
3/6 支部PTA総会
3/11 PTA役員新旧引き継ぎ会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp