京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

かぶらの収穫

 農協の方にお声かけいただいて、地域の方が大切に育てておられる京小蕪の収穫をさせていただきに行きました。
 葉っぱの根元をもって上に持ち上げるんだよ、と教えていただいて、おそるおそるやってみた子ども達、すぽんと気持ちよく抜けて、歓声が上がっていました。「うわぁ、大きい!」「美味しそう!」と目がきらきら。
 持ち帰ったかぶらがあんまりきれいなので、画用紙いっぱいに絵を描きました。
 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
 お家で美味しく料理してもらった!美味しかった!と本当に喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「クッキーやさんになろう」

 紙粘土で、おいしそうに見えるクッキーを作りました。白い粘土に絵の具を少し混ぜてこねるときれいな色がつきます。それをさまざまな形にしていきます。できたクッキーは持ってきた小箱に並べていきます。2時間おしゃべりをしないでずっと集中していろいろなクッキーを作ることができました。「もっと作りたい!」と子どもたち。来週も続きを作っていきます。
画像1
画像2
画像3

特別全校遊び

画像1
 水曜日は6年生主催の色別遊びの日。でも今日は6年生がお出かけでいません。どうするかなあと思っていたら、ちゃんと5年生が全校遊びをしてくれました。寒い日でしたがお天気がよく、子どもたちは元気いっぱいグランドを走り回っていました。
画像2

版画の学習(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生は今,版画の学習に取り組んでいます。

周山中学校の松山先生に指導してもらっています。

下絵を版木に写し取り,
彫刻刀を使って丁寧に彫り進んでいます。

完成が楽しみですね。

まちの音楽隊

 鼓笛フェスティバルに向けて、コナン・ルパンのテーマに動きをつける練習を始めました。コンテを見ながら、自分の場所を探して目印をつけていきます。コンテの6ページまで動きを確認することができました。歩きながらも演奏できるように家でも曲の練習を続けましょう。
画像1

表彰式に行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
11月29日(土)に,ごはん,お米とわたしコンクールの表彰式が
京都パルスプラザでありました。

本校は,5年生児童が「京都府教育長賞」と「佳作」を受賞しました。

晴れやかな笑顔で,賞状を受け取りました。

おめでとう!!

京北支部人権尊重街頭啓発活動

画像1
画像2
画像3
29日(土),京北支部人権尊重街頭啓発活動が行われました。9時から周山中学校の安藤校長先生から介護をテーマにした講演を聴き,その後ウッディー京北やサンダイコー周辺で街頭啓発活動としてパンフレットとカイロを配りました。天気が悪かったのですが皆さん熱心に取り組んでいただきました。ありがとうございました。

PTA主催 親子講演会

画像1
画像2
画像3
11月27日
「ステキをつなぐ」〜ひとりひとりがとっておき〜
  京都市教育委員会生涯学習部首席社会教育主事
   吉見 博史 先生ステキなお話をPTAと全校生徒で聞きました。

総合 地域交流(3学年)

画像1
画像2
画像3
ふるさと園に行ってきました。子どもたちは、国語科「私たちの学校行事」での発表をしたり、リコーダーの演奏をしたりしました。ふるさと園のみなさんからあたたかい
拍手をもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。

国語科「あつまれ、ふゆのことば」

 冬に関する言葉をたくさん集めて、それを使ってカルタを作っています。リズムのよい読み札になるように工夫して文章を作り、それに合わせて絵をかいています。カルタ遊びをするのが楽しみですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 朝会,フッ化物洗口,全校算数オリエンテーリング
1/12 成人の日
1/13 ソーシャルスキルの日,木工教室(6年),校内書き初め大会
1/14 避難訓練(地震),周山中学オープンスクール,生活点検
1/15 学校安全の日,周山中学入学保護者説明会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp