京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

家庭科「まかせてね 今日の食事」

 1食分の献立を、栄養のバランスを考えて立てて作る学習をしています。
その中に「買い物をする」という学習があるのですが、残念ながら山国には食料品が買えるお店が近くにありません。そこで、京北を回る購買車に学校前まで来てもらいました。バスの中にお菓子、野菜、魚、肉などさまざまな物を乗せて売るに来てくれる購買車は京北の暮らしを守る大切なお店。今回も家庭科の学習のために来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2

親子講演会PART3

画像1
画像2
画像3
人が嫌がること,不愉快になることは
言ってはいけませんが,どうしても言いにくいことを言わなければならない時,
どうしましょう。

私のように人形を使うと言いやすくなりますよ。

今日は簡単に靴下を使って人形を作ってみましょう。

こうして予定していた1時間があっという間に過ぎていきました。
子どもたち人形を持ち帰ったかと思います。

また人形を使って,家族の会話が楽しくなればと思います。

講演いただいた 吉見薫先生,ありがとうございました。
熱演していただいた ハナコロちゃんもありがとうございました。

親子講演会PART2

画像1
画像2
画像3
2つ目に登場した人形,カエルのハナコロちゃんです。

ハナコちゃんと吉見先生の絶妙のかけあいで,
会場はみんな笑顔になっていきました。

とても楽しい雰囲気なのですが,
時々気になる言葉が入ります。
聞き流してしまったかもしれません。

ここで吉見先生が子どもたちに質問されました。
「さっきの話の中で,気になる言葉が入っていました。
 気付いた人!?」
みんな聞き流してしまったようで,いつものようにたくさん手が挙がりません。


親子講演会PART1

画像1
画像2
画像3
12月3日(火)の授業参観の後,多目的ホールで
親子講演会を行いました。

講師は,花背山の家インストラクターで
前室町小学校校長の吉見薫先生です。

最初に,PTA会長より挨拶があり
吉見先生と校長による,「吉吉コンビの算数でヨッシャー」から始まりました。

今,京北第二小学校では「達吉コンビ」ですが,
室町小学校で勤務していた8年間は吉見先生と「吉吉コンビ」を組み,
算数クイズを出していました。
今日は,約1年半ぶりの復活です。

紙で折った,二つの入れもの
ジュースを入れるとどちらがたくさん飲めるかという問題でした。
来ていただいた保護者の方,解答はお分かりでしょうか!?
これもかなりの難問です。

話の導入は,どうしてこんなことを始めたのか。
校長先生の朝会というとあまりおもしろくない・・・・
なので,子どもの立場に立ったとき,
楽しくてためになることをしようと思って始めました。

でも,吉山校長が転勤になり
いなくなってしまった。
どうしよう
と,思って思いついたのが腹話術の人形でした。

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 下班の子供たちは12月から路線バスを使って登下校となりました。路線バスを待つ間放課後まなび教室で待ちます。まなび教室の先生ありがとうございます。

授業参観2

画像1
画像2
画像3
みんな一生懸命考え,自分の意見を発表していました。

授業参観

画像1
画像2
画像3
昨日は授業参観日でした。12月の人権月間を受け,各学年とも道徳の学習で,思いやりの心,協力する心を育てることを目標にした授業を参観していただきました。
 友達のいいところをたくさん見つけ,友達の心に寄り添ってあげられる優しい人に育ってほしいと願っています。

絵の表彰式

画像1
画像2
画像3
11月30日(土)に京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で,
絵の表彰式がありました。
本校2年生児童2名が,
JA京都中央会長賞と
JA共済連合会長賞を受賞しました。

表彰7人のうち,2名が本校児童でした。

二人とも立派なトロフィーをもらってとてもうれしそうでした。

おめでとう!!

マット運動

 先週で、体育のマット運動の学習が終わりました。
 準備体操では「ゆりかご」「ロバキック」「川とび」に取り組んで、
手の付き方や足の上げ方がどんどん上達しました。 
 その基本的な動きを生かして、
「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」「側転」など、
できる技がどんどん増えていきました。
 今週から「なわとび」と「平均台」の学習に入ります。
画像1
画像2
画像3

算数のお話

 算数の文章問題の力は、国語の読解力と深い関係があります。
1年生の算数では、絵を見てお話をしたり、状況を説明したりすることがあります。
 先日は、8+6(=14)になる絵を各自がかいて、みんなの前でお話をしました。
増える言葉「来ました」「もらいました」「買いました」などを
上手に選んで話をすることができました。
答える人は、「○こ」「○まい」「○ひき」など、
単位に気を付けて答えることができていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp