京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

10はいくつといくつ

画像1
画像2
画像3
 算数の「いくつといくつ」では、数を2つに分ける勉強をしています。
 特に10の分解は、足し算・引き算の基礎となる大切な勉強です。「1と9」「4と6」などの補数関係がすぐに頭に浮かぶと、繰り上がりや繰り下がりの学習にも役立ちます。
 ゲームを通して楽しく学んだり、何度も繰り返し補数を言い合ったりして、定着させていきます。よかったらお家でも「3となに?」となぞかけをしてみてください。

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 楽しい声が聞こえます。今日はホワイトボードにお絵かきをして楽しんでいます。

図工の仕組みを作ったよ!

画像1
画像2
画像3
 図工で大きな紙コップと曲がるストローを使って、動くしかけを作りました。
 ストローがぴょこぴょこ動く様子を見て、「カメが動いてるみたい」「バンザイしてるみたい」など、いろんな想像を広げてくれました。
 これから自分が想像したことを、色紙などを使って形にしていきます。楽しみです!

京都市総合査閲激励会PART2

画像1
画像2
後半は,
小型動力ポンプ操法訓練です。

4人1組で訓練に臨みます。

大きな声で確認しながら,ホースを伸ばしていきます。

訓練が終了しました。
会場からは,大きな拍手が送られました。

さて,いよいよ本番は
6月2日(日)です。
本番に向けて,今週も練習が続きます。

がんばれ 山国分団!!

京都市総合査閲激励会PART1

画像1
画像2
画像3
5月26日(日)午後6時30分から,
京北第二小学校グラウンドで,
京都市総合査閲激励会が行われました。

今年は,山国分団が右京区を代表して,
京都市の査閲を受けることになっています。

会場の第二小学校グラウンドには,
右京区長を始め,たくさんの来賓と地域の方が激励に来ていただきました。
また,右京区の他の分団の方も応援に来ていただきました。

最初は,通常点検です。
手帳や服装などの点検が行われます。

京都市総合査閲激励会

先日,山国消防分団が右京区の分団を代表して,
京都市の総合査閲を受けることになったことは,
お知らせしました。

本日,5月26日(日)午後6時30分から,
京北第二小学校のグラウンドで
激励会が行われます。

どうぞ,小学校の方にお越しください。

休日の水やり

画像1
最近,夏を思わせる暑い日が続いています。

5月25日(土),朝学校に来て仕事をしていると
休日にもかかわらず,
本校の教員が学校園の草花に水をやってくれていました。

これだけ暑くなってくると,
毎日の水やりはかかせません。

グリーンカーテンもきれいにできればいいなと思っています。

4年 上水道見学

画像1
画像2
京北大野地区にある京北中部簡易水道へ見学に行きました。事前に、社会科にて子どもたち一人ひとりが、しっかりと調べ、発表をした後に、たくさんの質問や疑問をもって、向かいました。
京都市上下水道局の担当者の方が、一つひとつ丁寧に、機械のことなどを教えてくださいました。子どもたちは、目を輝かせて聞いてました。
「こんな近くに、こんな大切な施設があるなんて!」
と、あらためて地域のことを知ったことで、普段使う水や環境への関心が高まったようです。

朝会

画像1
画像2
今日の朝会は,6年生が修学旅行に行った時の報告でした。
奈良の大仏の鼻の穴と同じ大きさの,柱の穴があったことや,神戸の夜景に感動したことなど,楽しかった思い出がいっぱい出されました。5年生は来年が楽しみですね。

「レッツ!米作り!!」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習「レッツ!米作り!!」が始まりました。5月10日、村上さんに教えていただき、6枚の苗床を作りました。今年ももち米に取り組みます。田植えもしていないのに、雌雄かくさいが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp