京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

まちの音楽隊

 3月1日の鼓笛フェスティバルに向けて、先週もまちの音楽隊の練習が行われました。柔軟体操、歩く・回れ右・右向け右等の基礎練習の後、楽器を持って動いたり演奏したりしました。今まできちんとできていなかった細かい部分をていねいに練習していくことで、コンサートホールでの発表をよりよいものにしようとがんばっています。あと残り2回の練習で本番となります。当日はぜひ見に来てください。
*8日(土)の練習はありません。
画像1
画像2

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
1月31日に非行防止教室がありました。元警察官の講師の先生に緊張しながらも、しっかりお話を受け止めていたようです。行動する前に考えること、「自分がされたら傷ついたり困ったりしないか」、「お父さん、お母さんなど大切な人をがっかりさせないか」、「こんな事をしたら人に迷惑をかけないか」、「法律やきまりをやぶっていないか」をしっかり心に刻んでほしいものです。

朝会(表彰式)

画像1
画像2
画像3
給食調理員さんの話の後は,表彰式です。
先日お知らせした「お話を絵にするコンクール」で入賞した児童を始め,
絵や書写,読書感想文などたくさんの子どもたちが表彰されました。

校長から一人ずつ,賞状を渡しました。

最後は1月の達吉コンビの算数クイズに正解した子どもたちの表彰です。
何と今回は25名も正解しました。
1月「お年玉企画」で,
校長からの表彰状プラス,達筆の教務主任からミニ色紙もプレゼントされました。
次回もたくさん,応募してください。

朝会(月目標と給食調理員さんの話)

画像1
画像2
画像3
1月31日(金)に,朝会を行いました。
最初は,学年ごとに1月に取り組めた月目標のふりかえりと
2月の月目標の発表です。

続いて,給食調理員さんの話です。
にんじんの切り方を紹介していらだきました。
・ みじん切り
・ せん切り
・ 短冊切り
・ 拍子木切り
・ 乱切り
・ いちょう切り
・ 一口大切り
・ 色紙切り
・ さいの目切り
と,たくさんの切り方があるのが分かりました。
次に調理器具の紹介です。
しゃもじ,炊飯釜や鍋,ボールやザルなど
給食室で使っている大きな調理器具を見て,
子どもたちもびっくりです。

後の感想では,愛情を込めて作っていただいていることに
感謝の気持ちを発表する児童がたくさんいました。

先週は,給食感謝週間でした。
引き続き,感謝の気持ちを忘れず,給食を食べるようにしましょう。

新記録更新中!

 なわとび大会は「これまでありがとうキャンペーンの第2弾」と、自分たちががんばるだけでなく全校の種目が成功するようにと、毎日中間休みになれば体育館に直行して「色別八の字」「ロープジャンプKS」「みんなでジャンプ」や低学年の「学年八の字」の回し役として大忙しの6年生です。
 なわとび大会実行委員会で低学年から「学年八の字がしたい。」と提案が出されたときは「練習時間がとれへんし・・・」と消極的だった6年生ですが、やると決まってからは放課後になるとだれとなしに「八の字やろう!」と声がかかり、たとえ10分しか時間がなくても体育館に10人集まり練習する姿が見られるようになりました。今の記録は「3分間で318回」新記録が出るたびに歓声が上がります。さて、どこまで記録が更新されるのか楽しみです。
画像1

茅葺のお家を見せていただきました

 国語科の「たぬきの糸車」の学習の一貫で、地域の方のお家におじゃましました。

 茅葺の屋根や土間、かまどなど、昔ながらの日本家屋の様子を見せていただきました。囲炉裏をたくことで屋根がひきしまることや、通気性がよいので部屋の内側に水滴がつかないこと、蚕を飼って繭で絹の糸をつむいでいたことなど、さまざまな点で工夫されていることも教えていただきました。

 教科書だけではわからないことをたくさん教えていただき、みんなとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

給食週間(美山牛乳の方のお話)

画像1
今日は、給食で毎日飲んでいる美山牛乳についての学習をしました。美山ふるさと株式会社から来ていただいて、乳牛のことや牛乳が製品になる様子を詳しく教えていただきました。乳牛が100頭もいて、毎日3000リットルも搾乳されていることや製品になるまで何回も検査をされていることなどを聞いて、子どもたちは大変おどろいていました。また、美山牛乳のおいしいヒミツも教えていただきました。
これからも新鮮でおいしい牛乳が飲めることに感謝して、味わっていただきたいと思います。

海の妖精

画像1
 3年生の保護者の方から,ぜひ子どもたちに見せてやってくださいとのお声をいただき,クリオネを3匹ご提供いただきました。水族館でしか見られないような珍しい生き物が教室にやってきてみんな興味津津で見ていました。
 クリオネは和名を「ハダカカメガイ」と言い,巻貝の一種で,ナメクジと同じ仲間だそうです。ひらひらと翼足を動かして泳ぐ様子はとてもかわいいものです。
 新鮮な海水が必要なことと餌となるものが手に入れにくいので,飼育するのは難しいですね・・・。
 

図画工作科「卒業制作」

 図画工作は卒業制作に入りました。今回は、それぞれが自分の思い出として卒業にあたり「掛け時計」を作っています。この時計を見るたびに楽しかった小学校生活が思い出せるような作品になればと思います。
 下絵→彫る→切る→色付け→組み立てと作業は進んでいきますが、1人1人下絵を見て「これで彫れるか」「よい作品になるか」など、中学校の美術の先生がていねいに確認してくださいます。作品の出来上がりまで見通しながら的確なアドバイスをしてくださるのはありがたいと思います。音楽や美術の先生にそのまま中学校でもお世話になれるのは、京北の学校のよさだと思います。
画像1
画像2

募金活動を5年生へ

 1年間続けてきた福島へ木の実や落ち葉を送る活動。1年間やってきて、福島第三小学校からお礼の手紙も受け取り「自分たちにもできることがある。」「人の役に立つことができた。」という達成感をもった6年生は、その活動を来年度の6年生にも引き継いでほしいと思っています。今日はその願いを、5年生に伝えにいきました。真剣に聞いてくれた5年生からの返事を心待ちにしています。、
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 授業参観・懇談会(4年−1/2成人式,6年薬物乱用教室)
2/21 朝会,フッ化物洗口,体育館フローリング
2/22 北桑田小・中・高連携会議
2/24 委員会活動,夏時間開始
地域から
2/22 北桑田小・中・高連携会議

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp