京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up27
昨日:92
総数:288091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 図画工作科 「すきまちゃんの すきな すきま」

画像1画像2
 図画工作科の学習で、段ボールとモールなどを作って、「すきまちゃん」を作りました。教室の様々な「すきま」において、写真を撮りました。とても個性的なかわいい「すきまちゃん」がたくさんできました。

1年 算数科「もののいち」

画像1
 算数科の「もののいち」の学習で、ものの位置の表し方を学習しています。「りんごから右に3つ、上に2つ」のように、「基になるもの」と「進む向き(上下左右)」「進む数」でものの位置を表しています。
 その学習の最後に、パソコンの「scratch」というソフトを使って、猫を動かすプログラムを組む学習をしました。自分が正しくプログラムを組めると、猫を思い通りに動かすことができ、楽しみながら色々な場所へ動かしていました。

1年 国語科「ものの名まえ」

画像1画像2
 国語科の学習で、「まとめてつけた名まえ」「1つ1つの名まえ」を学習しました。「文ぼうぐ」のような「まとめてつけた名まえ」をお店の看板、「えんぴつ、けしごむ、ものさし」などの「1つ1つの名まえ」をお店の商品として、お店屋さんごっこをしました。お店の人やお客さんがどのようなやり取りをするのかも学習しながら、お店やさんを楽しんでいました。

1年 生活科「あきといっしょに」

画像1画像2
 11月24日(金)、これまでで見つけた「秋のもの」を使っておもちゃや飾り作りをしました。事前に何を作りたいか、そのためにどんな材料を準備する必要があるか考えて、どんぐりのごまやでんでん太鼓、まつぼっくりを使ったコマ、落ち葉をつかったネックレスなど、とても意欲的に作ることができました。
 

1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1
 11月21日(火)に、チューリップを植えました。朝顔とは違って、種ではなく球根から育てるので、子ども達はその大きさに驚いていました。
 「たまねぎみたいな形」「チョコレートみたいな匂いがする」「先がとがっている」「下の固いところから根が出てくるかな」など、5月に朝顔の種を観察した時と比べて、観察力の成長を感じました。
 これから大切に育てていきたいと思います。

1年 体育科「ようぐあそび」

画像1画像2
 体育科の学習で、総合遊具や様々な用具を使って遊ぶ学習をしています。
落ちないように、しっかりと握ること、足場を考えることに気をつけて遊具遊びをしています。また、フラフープや一輪車、竹馬などを使う活動もしています。初めて使う児童もいましたが、意欲的に挑戦することができていました。

1年 図画工作科 「おってたてたら」

画像1
 図画工作科の学習で、画用紙を折って立たせる飾りを作りました。どのような折り方をすれば立たせることができるのか考えながら、折り方を工夫していました。
 作った作品を大きな模造紙に飾りると、とてもにぎやかな1つの町のように見えました。

1年 学活「よいこと わるいこと」

画像1
 11月15日(水)、元警察官の教職員に、1年生向けの非行防止教室の授業を行ってもらいました。法律、ルール、マナーを守ることの大切さや、それを破ってしまった時にどうなるのかについて具体的に教えていただきました。

1年 校外学習「あきを見つけに出かけよう」

画像1画像2画像3
 11月14日(火)に、生活科の学習で、山科中央公園に秋見つけに行きました。どんぐりやきれいなおちばなどをたくさん拾いました。「学校のどんぐりより大きい。」「ぼうしつきのどんぐりがあった。」「顔より大きなはっぱがあったよ。」など、秋見つけに夢中でした。

1年 3年生が読聞かせしてくれました

画像1画像2
 11月6日(月)に、3年生の国語科の学習で、3年生が読み聞かせをしてくれました。1年生にもっと本を好きになってほしいという願いから、1年生が楽しめそうな本を選んだり、聞きやすい読み方を工夫したりと、先輩らしい素敵な姿を見せてくれました。3年生のみなさん、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp