京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:25
総数:316527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
画像3
食の学習がありました。その後、ランチルームで給食を食べました。

3年生

画像1
6月最終日でした。

今日も朝気持ちの良い挨拶から1日が始まりました。

音楽科ではリコーダーのテストがありました。

休み時間を使って練習をする子もいて感心です!!

よく頑張りましたね!

社会科では、スーパーマーケットのくふうを探るためにたくさん疑問を出し、予想をしました。

どんな工夫をしているのか、調べに行くのが楽しみですね!

国語科の学習でおうちの人のお仕事のくふうを調べたい!と選んだ子たちがいます。

インタビューをすると思うので、お忙しいところ恐れ入りますが、答えてあげてください。

よろしくお願いします!

3年生

画像1
今日は、初めての50問テストがありました。

ノルマをクリアするために、みんな頑張って勉強していました。

事前にテスト範囲を伝えていたため、しっかり対策してきている人も多かったです!

頑張っている姿が本当に素敵でした!

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
今回の科学センターでの2つの実験は学校ではできない特別な授業でした。

ぜひお家でも体験した授業のことを聞いてみてください♪

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
もう一つの授業は「雲のレシピ」

雲のしくみについて知り、
思い思いの方法で雲作りに挑戦しました!

【6年】今週のスゴ6

画像1
特別授業の一つは「振動の科学」

自分たちの身の周りには実に多くの振動が使われています。
その振動の秘密に迫りました!

【6年】今週のスゴ6

画像1
画像2
京都市青少年科学センターに行ってきました!
学校にはない実験器具を使って、特別授業を受けました。

音羽川小学校だより 7月号

こちからご覧ください。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1098...

3年生

画像1
今日は、おうちの方にもご協力いただいた「買い物調べ」の結果をまとめました。

みんなの結果を合わせて整理すると、様々なことを発見することができました。

また、疑問も出てきました。

疑問を解決するためには、どんなことが必要なのかを考え、学習計画を立てて、これから調べていきます!

新しい単元も子どもたちの「気になる!!」を中心に進めていきたいと思います。

楽しみです♪

3年生

画像1
理科の学習では、自分で作った風で動く車にうちわで風を送ってみました!

風を送る位置

風量

をどのように工夫すればよく進むのかを考えて挑戦しました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

台風・地震等における非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

音羽川小学校PTA

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp