【5年】花背山の家宿泊学習
3日目、花背山の家で最後の食堂利用となりました。子どもたちは、「今日で最後の食堂かぁ、もっと食べたかったなぁ」と名残惜しそうでした。朝食をしっかりと食べて、次の活動、魚掴みのためにエネルギーを充電します。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-13 12:16 up!
【5年】花背山の家宿泊学習
キャンプファイヤーでは、レクリエーション係を中心に事前に考えていた活動をみんなで楽しみました。
U.S.A山の家バージョンでは歌い、踊り、とても盛り上がっていました。
レクリエーション係が大活躍した時間となりました。
真っ暗の中、キャンプファイヤーの火がみんなを照らし、少し星空も見えるとても素敵な時間でした。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-13 09:30 up!
【5年】花背山の家宿泊学習
3日目の朝、快晴です。6時に起床し、まだ目が覚めてない中、3日間使用した布団やシーツ、枕の片付けを生活係を中心に行いました。自分の荷物は自分で片付ける、来た時よりも美しくを心がけながら、朝の準備を進めました。
この後、4校合同で朝の集いを玄関前で行いました。学校紹介をする際は、本校がトップバッターで行いました。リーダーが代表で音羽川小学校について、しっかりと話してくれました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-13 08:03 up!
【5年】花背山の家宿泊学習
キャンプファイヤーではレク係の代表が、火の神から「協力・思いやり・思い出」の火をもらいました。登山で励まし合ったこと、服についたヒルを友だちが指で弾いてくれたこと、たくさんの思い出を胸に歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。進化ジャンケン、ジェスチャーゲーム、マイムマイムなどそれぞれの係の児童が一生懸命進めていました。夜間も冷えこまず、暑くもなくとても過ごしやすい気温です。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-13 08:02 up!
【5年】花背山の家宿泊学習
夕食後はそれぞれの部屋でトランプをしたり、おしゃべりをしたり、こんな何気ない時間も大切な思い出になりますね。荷物の整理を頑張っている大部屋の男子たち、家族のありがたみを感じています。女子部屋は歯磨きを済ませて、みんなでお話したりハイハイ鬼ごっこをしたり、レク係はファイヤーの準備に向かいました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-13 08:01 up!
【5年】花背山の家宿泊学習
夕食はご飯、味噌汁に自分でおかずを選んで食べています。今日の活動もたくさん動いたため、夕食ももりもり食べています。食堂利用も3回目となるため、準備の仕方やおかずの取り方、片付けの仕方等、慣れた手つきで行っていました。
本日の更新は以上です。キャンプファイヤーの様子は明日またお知らせします。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-12 18:12 up!
【6年】今週のスゴ6
総合の学習で「山科いいところMAP」を作りました。「こんな場所がある!」「こんないいところがある!」と山科の素敵なところを発見することができました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-12 17:59 up!
【6年】今週のスゴ6
デジタル機器の使い方などについて提案する文章構成をグループで考えました。時間いっぱいまでグループで積極的に話し合いをして活動に取り組む姿が見られました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-12 17:59 up!
3年生
今日から水泳学習が始まりました!
1回目だったので、水泳学習の進め方や水に入るときのルールを確認しました。
安全に学習を進めるために大切な時間になりました。
短い時間で集中して取り組むことができました。
3年生では本格的に学習がスタートします!
泳げるようにステップを踏んで練習をしていきます。
頑張りましょう!!
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-12 16:56 up!
【5年】花背山の家宿泊学習
気温も高くなり、青空が広がる中で活動したあと、登山、スコアを頑張ったご褒美として、アイスクリームを食べました。みんな目を輝かせながら受け取り、食べていました。エネルギーをチャージして、残りの活動も頑張ります。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-06-12 16:56 up!