![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:45 総数:322053 |
【5年生】マット運動![]() ![]() 【2年】はさみのあーと
今日の図工の学習では、「はさみのあーと」をしました。いろいろな切り方を楽しんだあと、できた形を楽しみながら作品を仕上げました。おもしろい発想がたくさん生まれた作品が出来上がりました!
![]() ![]() ![]() 【2年】エコランドに招待してもらいました。
4年生が総合的な学習の時間に学んできた環境問題について、ゲームやクイズを通して、楽しく教えてもらいました。
教わったことを、これからの生活に生かして、環境にやさしい生活を送れたらいいですね。 ![]() ![]() 【2年】あそびフェスティバル★
園児さんの目線に立って、やさしく声をかけたり、そっと手を添えていっしょに歩いたり・・・。2年生の子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができて、嬉しかったです。
2年生の子どもたちも「園児さんが喜んでくれて、とってもうれしかった!」と感想を聞かせてくれました。相手を喜ばせることを自分の喜びにできるって、とっても素敵ですね♪ 保護者の皆様もたくさんのご参観をありがとうございました。 ![]() ![]() 【2年】あそびフェスティバル★
今日は2回目のあそびフェスティバルを行いました。2回目の今日は、幼稚園・こども園の園児さんたちを招待しました。
「少し緊張するけれど、楽しみ!」と、この日を待ちわびていた子どもたち。がんばって準備をしてきた成果を発揮していました。 ![]() ![]() 3年生![]() 2年生までは、「折り返しリレー」だったのが、3年生からは、トラックの周りをまわってバトンパスをする、リレーに。 バトンの受け方、渡し方、リードしながらバトンをもらう、等々、、、 新しいことが盛りだくさんです! ルールに慣れるためにお試しでリレーを行いましたが、走っている人を応援するあたたかい声があふれた素敵な時間になっていました。 勝ち負けも大事ですが、勝ち負けよりも「楽しむ」ことが大切です。 2年生の時は「勝ちたい」という気持ちが強すぎて、、、ということもありましたが、今では、みんなが楽しめるようにあたたかい声かけができるようになってきています。 この調子で、楽しく頑張っていこう! 3年生![]() タブレットを使って、今の校区の地図と、明治・大正・昭和、それぞれの時代の地図を見比べてみました。 だんだん町の様子が変わっていることに気づくことができました。 田畑が減り、大きな建物が増え、道が整備され、安全になりました。 今も町の様子は変化し続けています。 特に大きく変化をしたのは昭和の時代かな?と発見した子どもたちはどうしてこんなに変化したのだろう?何かあったのかな?と新たな疑問を持っていました。 学習はつながっていきますね!! 次も疑問を解決していこうね♪ 【2年】リレーあそび
体育の学習では、リレーあそびを始めています。今日は、折り返しリレーを行いました。決められた場所で上手くバトンを渡すための工夫を見つけながら試合を進めました。これから、どんどんバトンパスがうまくなるようにチームで協力していきましょう!
![]() ![]() 【5年生】社会見学![]() ![]() 3年生![]() とても難しかしい内容でしたが、みんな頑張っていました。 音楽科では、新しい歌「ふじ山」に入りました。 今日は、様子を思い浮かべながら富士山の絵をかきました! |
|