京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:17
総数:316761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【5年生】 茹でてホクホク♪

画像1
家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習で調理実習に取り組みました。調理の過程で食材が柔らかくなったり色鮮やかに変化したりと、茹でることの良さを実感していました。また、先週の山の家での野外炊事の経験をいかし、役割分担しながら手際よく調理していました。

3年生

画像1
いいお天気の中でプールに入りました。

とても気持ちよく、思いっきり泳いでいました。

安全確保の運動「浮き」などもしています。

もしもの時に役に立つとよいなと思います。

【6年】今週のスゴ6

画像1
2度の延期を経て、やっとの思いで行くことのできた社会見学でした。

とても暑い中でしたが、無事に学校まで帰ることができました。お弁当や熱中症対策等のご協力本当にありがとうございました。

また子どもたちからお話を聞いていただければと思います。

【6年】今週のスゴ6

画像1画像2
午後は奈良国立博物館の仏像館で仏像の見学をしました!

【6年】今週のスゴ6

画像1画像2
遂に奈良でお弁当を食べることができました!3週連続のお弁当のご準備ありがとうございました。

【6年】今週のスゴ6

画像1画像2
たくさんの鹿にも会えました!

【6年】今週のスゴ6

画像1画像2
大仏殿の柱にある大仏の鼻の大きさと同じ穴をくぐりました。

【6年】今週のスゴ6

画像1画像2
東大寺の大仏の大きさを本物を見て実感できました!

【6年】今週のスゴ6

画像1画像2
遂に社会見学に行くことができました!

【2年】おいしいやさいをそだてたい

 生活科でさまざまな野菜を育てています。ミニトマトは少しずつ赤くなってきて、子どもたちは毎日たのしく水やりをしています。
 今日はせいちょうの様子をみんなで観察しました。できた野菜を少しずつ持ち帰る予定ですので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

台風・地震等における非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

音羽川小学校PTA

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp