![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:51 総数:317851 |
3年生![]() 今回は、車石・車道研究会の方から車石を守り、残している思いについてのお話を聞きました。 大切に守られてきた車石の文化を今度は君たちがつないでいってね!と言われ、姿勢を正す子どもたちでした。 これから、伝えるために、まとめていきます! 3年生![]() 子どもたちはいつも以上に話をよく聞いて頑張っていました。 「あまりのあるわり算」の学習に入りました。 3年生の学習でも難易度の高い学習です。 これからたくさん使っていく計算なので、しっかりマスターしていきたいです! 頑張りましょう(^^) 3年生![]() 八つ橋はたった5つ原材料から6つの工程で作られています。 米・水・砂糖・にっき・小豆からどのような工程を経れば八つ橋になるの?? 想像を膨らませて6コマ漫画にしてみました。 みんなよく考えて真剣に描いていました♪ 【2年】あそんで作ってくふうして
材料集めのご協力をありがとうございます!
今日は集まった材料を使って、あそびました。並べたり、飛ばしたり、積み上げたり・・・。子どもたちはあそびの達人です♪ 次の時間も、みんなで思い切り遊ぶのが楽しみです! ![]() ![]() 【4組】生活単元 4組万博をひらこう![]() ![]() ![]() 3年生![]() 理科では、生き物を探しに外へ! 音楽では、3年生で初めての合奏が始まるので音楽室へ! 今日も一日とっても頑張りました。 【5年】2学期が始まりました。![]() ![]() ![]() 休み明け1週目は身体計測、ジョイントプログラムなどがありました。2学期は行事もたくさんあり、楽しみなこともたくさんです。 3年生![]() どんな係があったらもっと楽しく毎日を過ごせるのか? 想像を膨らませて意見を出し合いました。 広げる話し合いと深める話し合いを区別して話し合うことができました。 次回、班で話し合って作った係をみんなに紹介します。 どんな係が誕生するのか楽しみです(^^) 1年「けんばんハーモニカとなかよし」![]() いろいろな長さや強さで吹く練習をしました。 「短く切って吹くのが楽しいな。」「2つ同時に押すと音が重なるよ。」と、楽しみながら吹くことができました。 これからたくさんの曲を演奏していきます。 もっと鍵盤ハーモニカと仲良くなれるといいですね! 【2年】とびあそび
体育の学習では、とびあそびの学習を進めています。リズムよく遠くへとぶために、用具を使ってグループで活動しました。アドバイスをし合いながら活動する様子が印象的でした。
![]() ![]() |
|