京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:80
総数:288322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年】じしゃくのふしぎ

 理科の学習で、じしゃくのふしぎについて実験をして確かめています。様々な性質のものに磁石を近づけて、引きつけられるどうかを予想し、確かめる実験です。この日の学習では、鉄は磁石に引きつけられることが分かりました。
画像1
画像2

【3年】わたしたちのまち音羽川

 音羽川校区の良さを、「守ろう!つなごう!大プロジェクト」を進めています。学習を通して学んだことや考えたことは、学習発表会で発信する予定です。どのような発表になるかが楽しみです。
画像1
画像2

【5年】わくわくプレイランド

図工の学習では、わくわくプレイランドの学習に入りました。ボールをはじいて楽しむゲームを作っています。作りながら実際にボールを転がすなど、楽しみながら作業を進めていました。校内図工展で展示する予定ですのでお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

【5年】どこにあるの?

外国語の学習では、物がどこにあるのかを英語で伝える練習をしました。教科書にあるシールやカードを活用し、クラスで尋ねあいながら練習を進めました。たくさんの人とやり取りをすることができましたね!
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 「すきまちゃんの すきな すきま」

画像1画像2
 図画工作科の学習で、段ボールとモールなどを作って、「すきまちゃん」を作りました。教室の様々な「すきま」において、写真を撮りました。とても個性的なかわいい「すきまちゃん」がたくさんできました。

【6年】なりたい職業は何ですか?

画像1
画像2
画像3
外国語科では『What do you want to be?』の学習をしています。
今回は友達とお互いのなりたい職業を伝え合いました。
相手のなりたい職業を聞いて、「Good luck!」とエールを送る子ども達でした☆

【4組】 生活単元「守る命広める防災」

画像1
画像2
 阪神淡路大震災から29年が経ちました。子どもたちは4月から少しずつ積み重ねてきた防災の学習を思い出し、「あの日を忘れないはるかのひまわり」の絵本を読みました。家族の大切さ、避難所のくらしの苦労、復興への道のりに思いを馳せながら、本を読むことができました。家族のキャラクターのお面をかぶって、劇遊びをする中で災害時の対応について考えることができました。

第5回避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
16日(火)に避難訓練がありました。
5回目の今回は火災を想定した訓練で,家庭科室からの出火により緊急放送が鳴り,避難経路を確認したうえで落ち着いて運動場に避難しました。
煙を吸わないようハンカチで口を覆うことや,姿勢を低くして前の人について行くことなどを知り,実践することができていました。

【6年】中学校給食体験!

画像1
画像2
画像3
今日の給食は『中学校給食体験』でした。
1人ずつご飯とおかずの入ったケースをもらい、お昼を食べました。
今日のメニューは玄米ご飯・タレかつ・野菜のせん切りいため・ほうれん草のしらす煮・五目煮豆・きゅうりのナムルでした。
タレかつは新献立です。
子ども達は「おかずの種類が多いなぁ」と言いながらもりもりと食べていました。
船野先生が作ってくれた『中学校給食について』の映像を見て、成長期である中学生の時に栄養バランスの良い食事をすることの大切さを改めて感じていました。

【5年】実験のために…

理科では「電磁石の性質」の学習が始まっています。前回から、実験に使うための電磁石の準備をしています。説明書を読みながら準備をしているのですが、思った以上に苦戦しました…。しっかり準備をして、実験を楽しみましょうね!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 町別児童会

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp