京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up36
昨日:72
総数:287939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年】おさかな名人 いわし賞!2

上手に魚を食べきった子ども達はウキウキ笑顔で『おさかな名人で賞 いわし賞』をゲットしていました☆

6年生になって71日が過ぎ,今日で1学期が終わりました。
たてわり活動や1年生との交流など,他学年と関わる時間ではやさしさあふれるすてきな姿がありました。
2学期には,さらにその時間が増えます。子ども達が自ら率先してすてきな関わり方を目指してほしいと思います。
明日から夏休みです!
安全に…健康に…楽しい夏をすごしてくださいね☆


画像1
画像2

【6年】おさかな名人 いわし賞!

画像1
画像2
画像3
今日の給食はいわしのしょうが煮でした。
前回6月に『おさかな名人 さば賞』をもらった子ども達は,今日の『いわし賞』も獲得目指して,丁寧に魚の骨を外しながら食べていました!
前回よりも骨の近くの身もなく,上手に食べきった子ども達でした☆

【4組】 生活単元 夏祭り

画像1
画像2
画像3
 お楽しみ会の2回目は,自分たちで作った「ワニワニパニック」「たこ焼き鉄砲」をして遊びました。ハッピをきて,くわがた音頭やドラえもん音頭を踊り,夏祭り気分を味わいました。学級全員がそろって楽しむことができて,良かったです。夏休み明けも,元気に登校してほしいと思います。

【6年】薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
「薬物は,一度でも使ってしまったら乱用だ」
「たった一度の使用で,人生が壊れてしまう」
小野さんを講師にむかえ,薬物乱用防止教室を行いました。
冒頭の言葉を聞き,薬物は決して手を出してはいけないものなのだと
心にとどめた子ども達でした。

明日から夏休みです。
子ども達は様々な“好奇心”をもっています。
しかし,その好奇心で動いた先に危険がある…ということもあります。
好奇心の先にある危険をしっかりと分かった上で考えて行動できる人であってほしいと思います。

【4組】 自立活動 氷遊び

画像1
 1学期のお楽しみとして,風船の中に小さいおもちゃを入れて凍らせたものを,溶かして遊びました。子どもたちは手で温めたり,水に流したりして,氷の冷たい感触を楽しんでいました。さまざまな感触遊びを通して,手先の感覚を豊かにしていってほしいと思います。

なつだとびだそう

画像1
画像2
画像3
生活科「なつだとびだそう」の学習で,水やシャボン玉を使った遊びをしました。様々な道具を使い,水を飛ばしたり,お絵かきしたりととても楽しんで活動していました。

【6年】着衣泳を行いました!

3・4校時に山科消防署の方々に来ていただき,着衣泳を行いました。
服を着ていると水の抵抗をより感じること,浮いて待つことの難しさを知ることができました。
ライフジャケットを用意していただき,それを着ると浮くことができることも体験しました。
最後には山科消防署の方々が普段どのように救助されるのかを見せていただきました。
川や海でおぼれると,助かること・助けることはとても難しい事です。
だからこそ,おぼれないように事前に服装や荷物などの準備をしっかりとしてほしいと思います。
画像1
画像2

【6年】ブックトークをしよう!

画像1
画像2
国語科では『本は友達 私と本』の学習で,自分と本との関わりを考えた後,テーマを決めてブックトークに取り組みました。
友達のブックトークを聞きながら,同じテーマの本に出合ったり,自分がこれまで触れてこなかった新たなテーマに出合っていたりした子ども達です。
明日は夏休み用の本を図書室でかります。
今回のブックトークで教えてもらった本も手にとってほしいな・・・と思っています。

【6年】平和への願いを込めて・・・

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間には,『生きる〜過去から学び未来につなげる〜』という内容で平和学習に取り組んでいます。
初めは本やDVDをもとに,1945年の夏に広島でどんなことが起こったかを知った子ども達。その後,それぞれが知りたいことをじっくりと調べています。
今回は“つる”に込められた思いや願いを知り,自分達も千羽鶴を折ることにしました。折り紙に平和への願いを書いた後,丁寧に思いを込めながら鶴を折りました。

お知らせ

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。

・そのため,週明け7月19日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。

・児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。

・保護者の皆様におかれましては,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp